兵庫おトク情報クーポン食べるランチ体験する観光

【2025】姫路城のお花見おすすめスポットは?桜の見頃やイベント情報を紹介

2025.03.03

2025.03.12

関西おでかけ手帖編集部

関西おでかけ手帖編集部

姫路城と桜

姫路城は、「さくら名所100選(日本さくらの会認定)」にも選ばれているお花見にぴったりのスポットです。

ソメイヨシノやしだれ桜などの約1,600本の桜が咲き誇り、姫路城内の場所によってさまざまな景観が楽しめます。

この記事では、姫路城でお花見するときのおすすめスポットと桜の見頃、桜にちなんだイベントについてご紹介します!

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

ふるさと納税の返礼品として「姫路城入場券」「好古園入場券」がもらえる「関西おでかけ納税」という制度があります!

スマホで手軽にふるさと納税をするだけで、姫路城と好古園の入場券がその場で受け取れる「関西おでかけ納税」という制度があります。 さらに、1万円の寄附で姫路市内の加盟店で使えるデジタル商品券も受け取れます!

  • 5,000円の寄附で、姫路城と好古園の入場券(1人分)がもらえる
  • 10,000円の寄附で、姫路城と好古園の入場券(2人分)+デジタル商品券1,500円分がもらえる
  • デジタル商品券は姫路市内の加盟店で使用可能
  • 翌年に所得税・住民税の控除を受けられる

姫路城・好古園の入場券とデジタル商品券がもらえる

関西おでかけ納税の詳細はこちら

姫路城と好古園だけじゃない!関西おでかけ納税の加盟自治体

姫路市をはじめとする関西エリアの6つの自治体に寄附をすることで、寄附した自治体で使えるデジタル商品券がもらえます。

▼関西おでかけ納税ができる自治体
が対象となっています。 関西おでかけ納税、おでかけ商品券の詳細は以下のボタンからチェックしてみてください!

使えるお店増えてます!

関西おでかけ納税の詳細はこちら

姫路城の概要

姫路城は、1346年に築城された由緒あるお城です。

1993年にはユネスコの世界文化遺産に登録され、国内外から多くの来城者が訪れています。

住所 兵庫県姫路市本町68
アクセス ・JR山陽本線「姫路」駅より徒歩約20分

・山陽電鉄本線「山陽姫路」駅より徒歩約20分

・神姫バス「大手門前」バス停より徒歩約5分

開城時間 9:00〜17:00(閉門は16:00)
入場料 大人(18歳以上):1,000円

小学生/中学生/高校生:300円

30人以上(大人):800円

30人以上(小学生/中学生/高校生):240円

休城日 12月29日・30日
電話番号 079-285-1146(姫路城管理事務所)
公式サイト 姫路城

姫路城のお花見スポットおすすめ6選

姫路城は桜の名所としても知られ、ソメイヨシノやしだれ桜などの約1,600本の桜が咲き誇ります。

ここでは、姫路城のなかでも特にお花見にぴったりの絶景スポットを6つご紹介します!

1.西の丸庭園

姫路城と桜

出典:写真AC

豊臣秀吉の息子・秀頼と結婚した千姫ゆかりの地としても知られる「西の丸庭園」は、西側から観る天守閣が美しく映える桜の名所です。

園内にはしだれ桜やヤマザクラなど複数種の桜が咲き、来城者を出迎えてくれます。

イベント期間中の夜にはライトアップがおこなわれ、幻想的な空間に変化します。普段は入場できない夜の西の丸庭園を観覧できるため、昼と夜とで異なる姿を見比べてみるのもよいですね。

2.はの門南(将軍坂)

将軍坂とも呼ばれる「はの門南」は、真下から見上げる天守閣や、壁の白漆喰と桜のピンクとのコラボレーションが楽しめる絶景ポイントです。

天気が良い日には青空とのコントラストが映え、写真撮影にもぴったりのスポットです。

3.三の丸広場

三の丸広場から見る桜

出典:写真AC

目の前にそびえ立つ天守閣とともに桜の絶景を堪能できる「三の丸広場」は、観桜会などのイベントがおこなわれるスポットです。

建物が桜に囲まれたような構図や、桜の絨毯の上に天守閣が浮かび上がるように見える姿など、姫路城ならではの荘厳な景色を楽しめます。

4.シロトピア記念公園

シロトピア記念公園の桜

出典:写真AC

「シロトピア記念公園」は、市制100周年を記念しておこなわれた「’89姫路シロトピア博」の跡地を利用した公園です。

ここでは、しだれ桜やヤマザクラのほかに、十月ザクラなどのさまざまな桜を観賞できます

5.姫路城内堀跡

姫路城内堀跡

出典:写真AC

「姫路城内堀跡」は、水面に映る桜と実際の桜を同時に眺められる名所です。

観る場所によって雰囲気が変わる天守閣・桜・堀の水面のコラボレーションは、春にしか楽しめない光景。

内堀に沿って約2キロメートルの散策コースになっているので、桜を観ながら大切な方との会話を楽しみたいときにもおすすめです。

6.千姫の小径

千姫の小径の桜

出典:写真AC

船場川と西部の中濠の間に伸びる土の道は「千姫の小径」と呼ばれています。

道沿いには紅葉や桜が植えられ、春になると辺り一帯を埋めるように満開の桜が咲き誇ります

水辺で休憩するシラサギの姿が見られるなど、自然の生き物や風景も楽しめるスポットです。

姫路城の桜の見頃

姫路城の桜は、例年3月下旬に開花し、1週間から10日ほどで満開を迎えます。

基準木である三の丸広場南西のソメイヨシノが開花すると、姫路市のホームページに開花発表が掲示されます。

姫路市ホームページの情報を参考に、開花発表から1週間を目安に訪れると良いでしょう。

姫路城の春のイベントを紹介!【観桜会や夜桜会など】

桜シーズンの姫路城では、「観桜会」「姫路城夜桜会」「ひめじぐるめらんど」の3つのイベントが開催されます。

ここでは、2024年度の情報を元にイベントの内容をご紹介します。

1.観桜会(2025年は3月29日に開催予定)

「観桜会」は、姫路城の春の風物詩ともいえるイベントです。三の丸広場では、箏や和太鼓の演奏会やお茶席などが催され、春の訪れを祝う晴れやかな舞台となっています

例年は4月におこなわれていましたが、2024年には桜の開花時期が早まったことで、初めて3月に開催されました。

2025年は3月29日(土)10:00~16:00に開催される予定です(※雨天の場合は3月30日(日)に順延となります)。

2.姫路城夜桜会


姫路城の桜は昼間だけでなく夜も楽しめます。「姫路城夜桜会」では、普段は入場できない西の丸庭園内で、ライトアップされた夜桜を鑑賞しましょう

夜桜会の開催期間中は、ライトアップやストリートピアノの演奏によって幻想的な雰囲気が漂います。

姫路城の南西に広がる日本庭園「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」のライトアップとあわせて訪れるのもおすすめです。

3.ひめじぐるめらんど(2025年は4月4日~6日に開催予定)

桜の季節に開催される「ひめじぐるめらんど」は、播磨エリアの名産・特産品や食を展示・販売するグルメイベントです。

食べ歩きを楽しみながら桜を眺めたりお花見のあとで食事をしたりと、グルメと桜を一度に堪能できます。

2025年は4月4日(金)~6日(土)10:00~17:00に大手前公園エリアでおこなわれる予定です。

姫路城でのお花見前後におすすめなカフェ・レストラン3選

続いて、姫路城でのお花見前後におすすめのカフェやレストランを3店ご紹介します。

いっとくパス商品券やおトクなクーポンが使えるお店も掲載しているので、お見逃しなく!

1. 1948年創業の老舗喫茶店【大陸本店】

1948年創業の「大陸本店」は、戦後初めて姫路に開店した老舗の喫茶店です。

メニューには、姫路名物のアーモンドトーストや昔ながらのナポリタンなどが揃います。モーニングからティータイムまで、さまざまな時間帯に利用しやすいでしょう。

また、店内には創業当時から残る一枚板のテーブルをはじめ、アンティークの家具が多数。レトロな雰囲気のカフェでゆっくり過ごしたい方にもぴったりです

なお、関西おでかけ納税の加盟店「大陸本店」では、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が利用できます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「大陸本店」で
ふるさと納税をする

大陸本店の店舗情報

住所 兵庫県姫路市綿町89
アクセス ・JR山陽本線「姫路」駅より徒歩約10分

・山陽電鉄本線「山陽姫路」駅より徒歩約9分

・姫路城大手門(桜門)より徒歩約8分

営業時間 8:00~17:00
休業日 年末年始
予約可否 不可
電話番号 079-222-0071
公式サイト 大陸

2. 老舗寿司店でこだわりの料理を楽しむ【姫路 すし一】

昭和45年創業の老舗寿司屋「懐石料理 すし一」。こちらのお店では、地元や国産の食材を使った伝統的な姫路料理を味わえます。

特に名物の穴子料理は必食です。にぎりをはじめ、箱寿司や天ぷら、柳川風小鍋など、さまざまなスタイルでこだわりの穴子を堪能しましょう。

個室も用意されているので、家族や仲間とゆっくりと食事を楽しみたいときにも利用しやすいでしょう。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「姫路 すし一」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「姫路 すし一」で
ふるさと納税をする

姫路 すし一の店舗情報

住所 兵庫県姫路市坂元町35
アクセス ・JR山陽本線「姫路」駅より徒歩約15分

・山陽電鉄本線「山陽姫路」駅より徒歩約12分

・姫路城大手門(桜門)より徒歩約13分

営業時間 11:00~14:00

16:30~23:00

定休日 不定休
予約可否
電話番号 079-222-6961
公式サイト 懐石料理 すし一

3. 夜桜を観賞した後の1杯に【jamboree】

ハイボール専門店の「jamboree」は、80種類以上のハイボールが楽しめるカジュアルバーです。

ウイスキー初心者も飲みやすい「果実まるごとハイボール」など、豊富な種類のハイボールが揃っています。デートや1人飲みなど、さまざまなシチュエーションに利用しやすいでしょう。

テラス席もあるので、春の暖かい気候を感じつつお酒を楽しみたい方にぴったりです。

jamboreeの店舗情報

住所 兵庫県姫路市西駅前町88-112
アクセス ・JR山陽本線「姫路」駅より徒歩約3分

・山陽電鉄本線「山陽姫路」駅より徒歩約4分

・姫路城大手門(桜門)より徒歩約17分

営業時間 月〜土曜日・祝日 16:00~23:30(LO.23:00)

日曜日 14:00~21:30(LO.21:00)

休業日 木曜日
予約可否
電話番号 079-289-5288
公式サイト jamboree

姫路城でのお花見に関するよくある質問

ここでは、姫路城でのお花見に関する疑問にお答えします。

姫路城では屋台の出店はありますか?

イベント時に出店されることがあります。2024年の観桜会では、姫路おでんやお花見菓子、地酒などのお店が出店していました。

姫路城エリアでお弁当を食べられる場所はありますか?

三の丸広場、三の丸広場北側の広場、または三の丸広場西側の高台(ぼたん園)で飲食可能です。

ただし、三の丸広場の芝生部分では、芝生を養生する期間は利用できません。

姫路城でお花見や桜イベントを楽しもう!

姫路城は、日本有数の桜の名所として知られるお花見スポットです。

エリア内にはたくさんの絶景ポイントがあり、春の穏やかな気候を感じながら散策を楽しめます。

さらに、観桜会や姫路城夜桜会などの桜にちなんだイベントも必見です。

姫路城を訪れて、白く輝く天守閣と桜の美しいコラボレーションを堪能してくださいね!

また、姫路市へおでかけの予定がある方はいっとくパスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

編集者の写真

編集者関西おでかけ手帖編集部

「関西おでかけ手帖」は、地元の方々にはもちろん、関西を訪れる観光客の皆さまにも役立つ情報が満載です。読者の皆さまに、より楽しいお出かけのプランを提案し、素敵な思い出を作っていただけるよう努めています。

  • facebook
  • x
  • instagram

関連キーワード

兵庫の新着記事

兵庫の記事一覧

おトク情報の新着記事

おトク情報の記事一覧
  • ホーム
  • おトク情報
  • 【2025】姫路城のお花見おすすめスポットは?桜の見頃やイベント情報を紹介
  • facebook
  • x
  • line
  • copy