京都兵庫奈良体験するゴルフ食べるディナー泊まるホテルランチレストラン観光

ふるさと納税返礼品「おでかけ商品券」高額寄附で叶うおすすめ体験15選

2025.05.30

2025.07.01

関西おでかけ手帖編集部

関西おでかけ手帖編集部

祇園新橋 梅庵の客室

「毎年ふるさと納税の返礼品選びに迷ってしまう」「せっかくならもっと有意義に寄附したい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

近年では、「モノ消費」から「コト消費」へとニーズが変化し、ふるさと納税の返礼品にも食事や宿泊、レジャーなどを楽しめる体験型のサービスが増えています。

本記事では、「関西おでかけ納税」の返礼品である「おでかけ商品券(デジタル商品券)」を利用できる体験スポットをご紹介。高級レストランやホテル、ゴルフ、自然体験など、大切な方と一緒に楽しめるおすすめのサービスをご紹介します。

記事内掲載の「おでかけ商品券(デジタル商品券)」は、寄附先の市町村にある加盟店のみで利用可能です。

市町村をまたいでのご利用はできませんので、ご注意ください。

※この記事の内容は2025年4月28日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次

ふるさと納税返礼品で、関西のグルメ・レジャー施設で使えるおトクな商品券がもらえます!

ふるさと納税のこんなお悩みはありませんか?

返礼品の種類が多くてどれを選べば良いか分からない......

受け取った返礼品が冷蔵庫に入りきらない......

留守が多くて返礼品が受け取れない......

本当に自治体の応援につながる返礼品を選びたい!

ひとつでも当てはまる方は【関西おでかけ納税】がおすすめです!

関西おでかけ納税では、寄附金額に応じた金額のデジタル商品券が返礼品として受け取れます。

デジタル商品券は即日スマホで受け取り可能なので、寄附から受け取りまでスマホで完結!

デジタル商品券は対象エリアの加盟店で利用でき、実際に自治体に訪れて地域を応援できる制度となっています。

この記事で紹介している一部店舗でも、おでかけ商品券が使えます!

モノ返礼品型ふるさと納税との比較

特徴 モノ返礼品型 関西おでかけ納税
返礼品選び 種類が多くて時間がかかる ・金額のみの選択でシンプル ・利用先は後から選べる
冷蔵庫の保管 寄附金額が多いほど大変 ・保管不要 ・寄附後、スマホに届く
受け取り ・宅配 ・冷蔵・冷凍商品は留守時に受け取れない 寄附と同時に即日受け取れる
自治体の応援 自治体と関係のない商品もある 自治体にを訪れて観光を楽しみながら応援できる

関西の6つの自治体で使えます!

関西おでかけ納税の詳しいやり方はこちら

飲食店やホテル、ゴルフ場など拡大中!

最新の加盟店情報はこちら

ふるさと納税の返礼品も「モノ」から「コト」に変化している

コロナ禍を契機としたライフスタイルの見直しをきっかけに、消費の価値観は「モノ」から「コト」へと移り変わりつつあります。「モノを所有することだけに価値を見出すのではなく、心が動く瞬間にこそ真の豊かさがある」という考えが広がっているのです。

このような価値観の変化は、ふるさと納税の返礼品選びにも顕著に表れています。従来主流だった特産品やグルメといった「モノ」に加え、その土地ならではの文化や自然と触れ合える宿泊体験、アクティビティ、食のひとときといった「コト」が、今、注目を集めているのです。

ふるさと納税で「モノよりコト(体験)」を選ぶメリットとは?

「モノ」では得られない感動や学びを重視する方にとって、ふるさと納税の体験型返礼品は心を満たす特別な価値をもたらします。

ここでは、ふるさと納税の体験型返礼品がもたらす3つの上質なメリットをご紹介します。

心に残る時間に価値を感じられる

体験型の返礼品は、手元に形として残る「モノ」ではなく、人生を彩る時間や記憶に投資する「コト(体験)」です。

返礼品の例では、旅先で味わう地元の名店による特別な料理、四季折々の自然に触れるアクティビティ、地域の伝統に触れる文化体験などが挙げられます。

これらは、月日を経ても心に残り続ける「感動の記憶」として、心に豊かさをもたらすでしょう。

家族や友人と一緒に分かち合える

体験型の返礼品は、家族や友人と共に、特別な時間を分かち合える貴重な機会にもなります。

パートナーとの記念日旅行、子ども・孫と三世代で楽しむアクティビティ、気の合う友人との美食体験など、大切な方と一緒に過ごす時間は、絆を深め、人生を豊かにする最高の贈り物になるでしょう。

例)関西おでかけ納税の「デジタル商品券」利用例

  • 10万円の寄附で3万円分の「デジタル商品券」がもらえる→特別な日のディナーに
  • 30万円の寄附で9万円分の「デジタル商品券」がもらえる→友人とのゴルフに
  • 100万円の寄附で30万円分の「デジタル商品券」がもらえる→三世代旅行の宿泊費用に

寄附先への社会貢献を実感しやすい

体験型の返礼品は、その地域を訪れ、実際に体験することで魅力を味わえるのが特徴です。

自治体を訪れ、地域の文化や人と交流することで、自らの寄附がその土地の未来に確かに役立っていると実感できる体験は、単なる寄附では得られない、社会との関わり方のひとつでもあります。

地域経済の一翼を担う感覚と社会貢献を「体感」できるという点においても、体験型ふるさと納税は価値のある選択肢といえるでしょう。

ふるさと納税返礼品「おでかけ商品券」が利用できる【極上の美食体験】

続いて、関西おでかけ納税の返礼品「おでかけ商品券(デジタル商品券)」が使えるレストランをご紹介します。食を楽しみたい方や、旅先では食事を特に重視したい方は、ぜひご覧ください。

ビュッフェ&カフェレストラン「アンサンブル」(宝塚市)

ビュッフェ&カフェレストラン「アンサンブル」は、兵庫県・宝塚ホテル内にあるレストラン。オープンキッチンでシェフが腕を振るう、本格フレンチビュッフェです。

オードブルからデザートまでさまざまな料理を自由に選択できる形式で、自分だけのフルコースを楽しめます​。また、パティシエがその場で仕上げるスイーツ「モンブランフレーズ」など、ライブ感のあるスイーツも魅力です。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「ビュッフェ&カフェレストラン アンサンブル」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ビュッフェ&カフェレストラン「アンサンブル」の基本情報

返礼品名 宝塚市おでかけ商品券(デジタル商品券)
活用例 ・返礼品の宝塚市おでかけ商品券9,000円分(寄附額30,000円)を、「友人との宝塚歌劇観劇前の平日ペアランチ(大人1名あたり4,500円×2)」に利用


・返礼品の宝塚市おでかけ商品券30,000円分(寄附額100,000円)を、「家族5名週末ディナー(大人1名あたり6,000円×5)」に利用

住所 〒665-0845 兵庫県宝塚市栄町1丁目1番33号 2階
電話番号 0797-87-1152
アクセス ・阪急宝塚線「宝塚」駅から徒歩約4分

・JR宝塚線「宝塚」駅から徒歩約7分

営業時間 【朝食】7:00~10:00(L.O.9:30)

【ランチ】11:00~16:00

【ディナー】17:00~21:30

【カフェ】11:00~21:30(L.O.21:00)

定休日 月曜日、火曜日

(祝日・特別営業日・朝食営業は除く)

金額の目安 【朝食】

全日:大人2,500円、子ども1,200円

【ランチ90分制】

平日:大人4,500円、子ども2,000円

土曜日・日曜日・祝日:大人5,000円、2,200円

【ディナー120分制】

平日:大人5,500円、子ども2,500円

土曜日・日曜日・祝日:大人6,000円、子ども2,700円

【アルコール飲み放題】

2,500円/1名様

予約方法 電話予約、インターネット予約
公式サイト ビュッフェ&カフェレストラン「アンサンブル」

日本料理 瀬里奈(姫路市)

 

この投稿をInstagramで見る

 

瀬里奈(@himejiserina)がシェアした投稿


「日本料理 瀬里奈」は、兵庫県・姫路にお店を構える和食店です。神戸牛のしゃぶしゃぶやすき焼き、新鮮な魚介類を使った懐石料理では、四季折々の味覚を堪能できます。

また、2名から30名まで利用できる個室もあり、家族や仲間と過ごす特別なシーンにも利用可能です。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「日本料理 瀬里奈」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「日本料理 瀬里奈」の基本情報

返礼品名 姫路市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の姫路市おでかけ商品券9,000円分(寄附額30,000円)を、「自分へのご褒美ディナー(1名あたり8,500円~)」に利用

・返礼品の姫路市おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「家族4名でのおでかけディナー(1名あたり20,000円×5)」に利用
住所 〒670-0012 兵庫県姫路市本町184-2
電話番号 050-5485-4389
アクセス ・山陽電鉄本線「山陽姫路」駅から徒歩約10分

・JR山陽本線・播但線・姫新線「姫路」駅から徒歩約12分

営業時間 17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 日曜日、祝日、12月30日~1月4日
金額の目安 おすすめコース:8,500~20,000円
予約方法 インターネット予約
公式サイト 日本料理 瀬里奈

平等院表参道 竹林(宇治市)


京都・宇治にある「平等院表参道 竹林」は、世界遺産・平等院鳳凰堂の門前に佇む京料理店。ミシュラン三つ星店で修業を積んだ下口英樹氏が、1997年に開業したお店です。

宇治川に面した個室からは、四季の風景を望めます。宇治ならではの抹茶を取り入れた本格的な懐石料理をいただきましょう。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「平等院表参道 竹林」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「平等院表参道 竹林」の基本情報

返礼品名 宇治市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の宇治市おでかけ商品券15,000円分(寄附額50,000円)を、「京懐石1名分(昼食のみ、1名あたり12,650円)」に利用

・返礼品の宇治市おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「特別京懐石3名分(要予約、1名あたり25,300円×3)に利用。

住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華21(平等院北門前)
電話番号 0774-21-7039
アクセス ・JR奈良線「宇治」駅から徒歩約9分

・京阪宇治線「宇治」駅から徒歩約6分

営業時間 【昼:京弁当・京懐石】

11:30~14:00(L.O.)

【夕:京懐石】

16:30~19:00(L.O.)閉店22:00

定休日 水曜日、その他(2回不定休)
金額の目安 京懐石:12,650円~37,950円
予約方法 電話予約、インターネット予約
公式サイト 平等院表参道 竹林

BUONAGIO(京都市)

 

この投稿をInstagramで見る

 

BUONAGIO(@buonagio)がシェアした投稿


京都・四条河原町の「BUONAGIO(ブォナージョ)」は、調理方法や盛り付けにこだわった創作鉄板焼を提供するレストランです。エスプーマや液体窒素を使用し、視覚的に楽しめる演出を取り入れています。

メニューには、厳選された神戸牛や新鮮な魚介が使用されています。また、希少なワインを少量ずつ楽しめるテイスティングマシンが導入されており、自分好みにペアリングできるのも魅力です。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「BUONAGIO」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「BUONAGIO」の基本情報

返礼品名 京都市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の京都市おでかけ商品券15,000円分(寄附額50,000円)を、「京都旅行のペアランチ(1名あたり4,800円~×2)」に利用

・返礼品の京都市おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「家族5名でのディナー(1名あたり15,900円×5)」に利用

住所 〒600-8022 京都府京都市下京区河原町通 四条下ル2丁目稲荷町318番6

GOOD NATURE STATION 2F

電話番号 075-341-3588
アクセス ・阪急京都線「京都河原町」駅から徒歩約2分

・京阪本線「祇園四条」駅から徒歩約1分

営業時間 【ランチ】

11:30~15:00(L.O.13:30)

※金曜日、土曜日、日曜日、月曜日、祝日のみ営業

【ディナー】

17:30~23:00(最終入店21:00)

定休日 水曜日
金額の目安 ランチセット:4,800円~

ディナーコース:15,900円~

予約方法 インターネット予約、電話予約
公式サイト BUONAGIO

御幸町 田がわ(京都市)

京都・御所南の閑静な町並みに佇む「御幸町 田がわ」は、ミシュラン一つ星を獲得した日本料理店。全12席のカウンターでは、料理人の技を間近で体感できます。

店主の出身地である三重県をはじめ、全国各地から厳選した食材を使用したおまかせコース(約10品)が月替わりで提供されます。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「御幸町 田がわ」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「御幸町 田がわ」の基本情報

返礼品名 京都市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の京都市おでかけ商品券30,000円分(寄附額100,000円)を、「おまかせコース1名分(26,400円~)」に利用

・返礼品の京都市おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「ペアディナー(1名あたり26,400円~×2)」に利用

住所 〒604-0982 京都府京都市中京区夷川通御幸町西入松本町575
電話番号 075-708-5936
アクセス ・京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅から徒歩約6分

・京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩約9分

営業時間 18:00~20:30(最終入店)
定休日 不定休
金額の目安 おまかせコース:26,400円~
予約方法 電話予約(11:00~17:00)、インターネット予約

※完全予約制

公式サイト 御幸町 田がわ

ふるさと納税返礼品「おでかけ商品券」が利用できる【上質な宿泊体験】

続いて、関西おでかけ納税の返礼品「おでかけ商品券(デジタル商品券)」が使えるホテル・旅館をご紹介します。

くつろぎの時間を楽しみたい方、関西方面への旅行を計画している方は、ぜひご覧ください。

宝塚ホテル(宝塚市)


「宝塚ホテル」は、1926年開業の歴史を受け継ぎつつ、2020年に宝塚大劇場の西隣に移転しました。阪神間モダニズムを象徴するクラシカルな外観と、赤絨毯の大階段やシャンデリアなど、旧館の意匠が随所に再現されています。

客室からは宝塚大劇場が望め、宝塚歌劇の世界観を反映した「レビュールーム」も用意されています。館内には、ビュッフェ&カフェレストラン「アンサンブル」や日本料理「彩羽」、鉄板焼「風雅」などのダイニング施設が揃い、宝塚歌劇の余韻を感じながら食事・宿泊を楽しめるでしょう。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「宝塚ホテル」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「宝塚ホテル」の基本情報

返礼品名 宝塚市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の宝塚市おでかけ商品券30,000円分(寄附額100,000円)を、「おひとりさま宝塚観劇ステイ(スタンダードシングル:26,620円~)」に利用

・返礼品の宝塚市おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「友人との1泊2日宝塚満喫旅行(スタンダードツイン:33,880円~)」に利用

※宝塚ホテル内レストラン全店でも宝塚市おでかけ商品券を使用可能

住所 〒665-0845 兵庫県宝塚市栄町1丁目1番33号
電話番号 0797-87-1151
アクセス ・阪急宝塚線「宝塚」駅から徒歩約4分

・JR宝塚線「宝塚」駅から徒歩約7分

金額の目安 スタンダードシングル:26,620円~

スタンダードツイン:33,880円~

※消費税・サービス料10%含む

予約方法 インターネット予約
公式サイト 宝塚ホテル

ホテル若水(宝塚市)

宝塚温泉「ホテル若水」は、武庫川のほとりに佇む和の趣を大切にした温泉旅館。六甲山系の山並みを望む展望大浴場や、総檜造りの貸切風呂などを完備しています。

客室は、和室や和洋室、露天風呂付きのスイートルームなど、さまざまなタイプが用意されており、特別な休日を過ごしたいときにぴったりの空間です。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「ホテル若水」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「ホテル若水」の基本情報

返礼品名 宝塚市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 返礼品の宝塚市おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「夫婦記念日旅行(【露天風呂付スイート】福寿:40,700円~×2)」に利用
住所 〒665-0003 兵庫県宝塚市湯本町9-25
電話番号 0797-86-0151
アクセス ・阪急宝塚線「宝塚」駅から徒歩約5分

・JR宝塚線「宝塚」駅から徒歩約5分

金額の目安 ・エコノミーシングル:12,100円~

・【露天風呂付スイート】福寿64㎡/川側:40,700円~

予約方法 電話予約(9:00~19:00)、インターネット予約
公式サイト ホテル若水

旅館 久保治(天川村)

「旅館 久保治」は、奈良県天川村・洞川温泉にある温泉旅館です。岩造りの露天風呂では、古くから修験者に親しまれてきた温泉の湯を堪能できます。

客室は純和風で、全室次の間付き。バリアフリー対応の部屋もあるため、家族旅行などにも快適に滞在できるでしょう。また、地元の旬材を活かした会席や、地産のぼたん鍋など、天川村でしか味わえない料理も魅力のひとつです。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「旅館 久保治」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「旅館 久保治」の基本情報

返礼品名 天川村おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 返礼品の天川村おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「家族4名での1泊2日温泉旅(和室4名利用時、1名あたり15,400円×4)」に利用
住所 〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川221番地
電話番号 0747-64-0018
アクセス 奈良交通バス「洞川温泉」バス停から徒歩約7分
金額の目安 和室2名利用時、1名16,500円~
予約方法 各種旅行サイトより
公式サイト 旅館 久保治

祇園新橋 梅庵(京都市)

京都・祇園新橋に佇む「祇園新橋 梅庵」は、かつて名芸妓が守り続けたお茶屋の建物を、京都の名工が宿として再生した1日2組限定の宿です。

各客室からは庭園が望め、半露天風呂への入浴も可能。夕食は姉妹旅館「料理旅館 白梅」にて、季節の京懐石を提供します。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「祇園新橋 梅庵」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「祇園新橋 梅庵」の基本情報

返礼品名 京都市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 返礼品の京都市おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「夫婦の記念日旅行(一室あたり53,000円~)」に利用
住所 〒605-0087 京都府京都市東山区縄手新橋東入ル元吉町55-2
電話番号 075-541-0455
アクセス ・京阪本線「祇園四条」駅から徒歩約3分

・京阪鴨東線「三条」駅から徒歩約5分

・京都市営地下鉄東西線「三条京阪」駅から徒歩約5分

・阪急京都線「京都河原町」駅から徒歩約7分

金額の目安 2名1泊素泊まり、一室53,000円~
予約方法 電話予約、インターネット予約
公式サイト 祇園新橋 梅庵

料理旅館 白梅(京都市)

京都・祇園白川のほとりにある「料理旅館 白梅」は、江戸末期に建てられた元お茶屋を改装した、全5室の数寄屋造りの宿です。客室からは白川の四季折々の風情を眺められ、総檜造りの家族風呂や白川を眺められるカウンターバーで、思い思いの時間を過ごせます

また、春の筍や桜鯛、夏の鱧、秋の松茸、冬のぐじなど、京都ならではの旬の素材を活かした懐石料理を楽しめます。心尽くしのおもてなしとあわせて、記憶に残る宿泊体験となるでしょう。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「料理旅館 白梅」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「料理旅館 白梅」の基本情報

返礼品名 京都市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 返礼品の京都市おでかけ商品券150,000円分(寄附額500,000円)を、「大切な方との京都旅行(1名あたり48,000円~×2)」に利用
住所 〒605-0085 京都市東山区祇園新橋白川畔(四条縄手上る三筋目東入る)
電話番号 075-561-1459
アクセス ・京阪本線「祇園四条」駅から徒歩約3分

・京阪京阪鴨東線「三条」駅から徒歩約5分

・京都市営地下鉄東西線「三条京阪」駅から徒歩約5分

・阪急京都本線「京都河原町」駅から徒歩約7分

金額の目安 1泊2食付き、1名48,000円~
予約方法 電話予約(10:00〜18:00)
公式サイト 料理旅館 白梅

ふるさと納税返礼品「おでかけ商品券」が利用できる【心を満たす体験】

最後に、関西おでかけ納税の返礼品「おでかけ商品券(デジタル商品券)」体験施設をご紹介します。特別な旅行や体験を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

関西ゴルフ倶楽部 ※会員制(三木市)

兵庫県三木市にある「関西ゴルフ倶楽部」は、リゾートトラストグループが運営する会員制ゴルフ場です。2024年にはJLPGAツアー「リゾートトラスト レディス」の開催地となり、プロの舞台としても注目を集めました。

全18ホール、パー72、総距離7,026ヤードの林間コースは、フラットな地形に大小10の池が配置され、戦略性と美観を兼ね備えています。また、レストランや談話室、コンペルームも備えられており、大切な方との語らいの時間を過ごすこともできます。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「関西ゴルフ倶楽部」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「関西ゴルフ倶楽部」の基本情報

返礼品名 三木市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の三木市おでかけ商品券30,000円分(寄附額100,000円)を、「30,000円分のゴルフ利用割引券」として利用

・返礼品の三木市おでかけ商品券150,000円分(寄附額500,000円)を、「仲間4名との週末ゴルフ(1名あたり30,840円×4)」に利用

住所 〒673-1114 兵庫県三木市吉川町吉安877-1
電話番号 0794-72-1000
アクセス ・中国自動車道「吉川IC」から約4km

・中国自動車道「神戸三田IC」から約8.5km

・JR福知山線「三田」駅からタクシーで約20分

開場時間 クラブハウス開場時間は、トップスタート(通常8:00)の1時間前

(季節や当日の予約状況で前後する場合あり)

休場日 1月1日、クラブが定める特定の日(不定休)
金額の目安 ・メンバー:11,700円

・ゲスト(ビジター)

【1~3月・7~9月】平日:19,480円、土曜日・日曜日・祝日:28,640円

【4~6月・10~12月】平日:22,040円、土曜日・日曜日・祝日:30,840円

予約方法 電話予約(8:00~17:00)、インターネット予約

※ゲスト(ビジター)予約は、関西ゴルフ倶楽部の会員および副登録者からのみ受付

公式サイト 関西ゴルフ倶楽部

日清都カントリークラブ ※会員制(宇治市)

京都・宇治市の高台に広がる「日清都カントリークラブ」は、日清食品株式会社創業者・安藤百福氏の理念に基づき、1966年に開場した会員制ゴルフ場です。自然の地形を活かした18ホールは、名匠J.E.クレーン氏が設計を手掛けています。

また、日清食品ならではの演出として、ゴルフ場内にはチキンラーメンのキャラクター「ひよこちゃん」やカップヌードルをデザインした装飾が施されています。ぜひ、「日清都カントリークラブ」でしかプレーできない、遊び心のあるコースを満喫してみてはいかがでしょうか。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「日清都カントリークラブ」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「日清都カントリークラブ」の基本情報

返礼品名 宇治市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の宇治市おでかけ商品券15,000円分(寄附50,000円)を、「15,000円分のゴルフ利用割引券」として利用

・返礼品の宇治市おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「仲間4名との週末ゴルフ(1名あたり18,900円×4)」に利用

住所 〒611-0013 京都府宇治市莵道新池1番地
電話番号 0774-31-5101
アクセス ・京滋バイパス「宇治西IC」から約11km

・京奈和自動車道「城陽IC」から約17km

・京阪宇治線、JR奈良線、京都市営地下鉄東西線「六地蔵」駅からタクシーで約10分

受付時間 7:00~16:00
定休日 不定休(公式サイトを確認)
金額の目安 ・ゲスト

【1ラウンド】平日:12,600円、土曜日・日曜日・祝日:18,900円

【ハーフ】平日:7,800円、土曜日・日曜日・祝日:10,850円

・一般ビジター(2025年4月1日~9月30日)

乗用カートナビ付(昼食別)平日:12,600円、土曜日・日曜日・祝日:18,900円

予約方法 電話予約(初回利用時はメンバーの同伴・および紹介が必要)
公式サイト 日清都カントリークラブ

INCENSE KITCHEN(宇治市)

「INCENSE KITCHEN」は、地元・宇治の製茶工場や茶農家から仕入れた新鮮な抹茶を使用したお香の製作体験が楽しめる工房です。体験は書院・恵心院で行われ、和菓子の木型を用いて抹茶の香りを閉じ込めた印香をつくります。

体験に使用される抹茶には、製茶過程で商品化されない抹茶が活用されており、サステナブルな取り組みも魅力です。​

なお、関西おでかけ納税の加盟店「INCENSE KITCHEN」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「INCENSE KITCHEN」の基本情報

返礼品名 宇治市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の宇治市おでかけ商品券15,000円分(寄附額50,000円)を、「一人旅でのお香の製作体験(12,100円)」に利用

・返礼品の宇治市おでかけ商品券90,000円分(寄附額300,000円)を、「家族4名でのお香の製作体験+昼食オプション(1名あたり16,940円×4)」に利用

住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治山本1-150

(製作体験は【恵心院】〒611-0021 京都府宇治市宇治山田67)

電話番号 0774-27-2561

090-8753-1838

アクセス ・京阪宇治線「宇治」駅から徒歩約10分

・JR奈良線「宇治」駅から徒歩約15分

体験時間 10:30~/13:30~(所要時間の目安:約1時間)
定休日 不定休
金額の目安 大人:8,800円(1名で予約の場合は12,100円)

子ども(6~18歳):5,500円(香炉なし)

リピーター:5,500円(香炉なし)

【オプション】

・抹茶体験(30分):5,940円

・昼食(辰巳屋):11,000円

・英語対応(1グループ):8,800円

予約方法 インターネット予約
公式サイト INCENSE KITCHEN

えびす屋 京都嵐山總本店(京都市)

京都・嵐山の「えびす屋 京都嵐山總本店」は、俥夫(しゃふ)の丁寧なガイドとともに、渡月橋や竹林の小径など、風情ある名所を巡る人力車を体験できます。

約12分の一区間から最長130分のコースまで用意されており、嵯峨野の静かな路地や歴史ある町並みをじっくり楽しめます。俥夫による写真撮影や観光案内もあり、京都の奥深い魅力に触れながら、思い出に残るひとときを過ごせるでしょう。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「えびす屋 京都嵐山總本店」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「えびす屋 京都嵐山總本店」の基本情報

返礼品名 京都市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の京都市おでかけ商品券3,000円分(寄附額10,000円)を、「3,000円分の人力車乗車割引券」に利用

・返礼品の京都市おでかけ商品券15,000円分(寄附額50,000円)を、「渡月橋遊覧ペア約36分(5,000円×3区間)」に利用

住所 〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-24
電話番号 075-864-4444
アクセス ・阪急嵐山線「嵐山」駅から徒歩約7分

・嵐電(京福)嵐山本線「嵐山」駅から徒歩約4分

・JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅から徒歩約12分

・京都市営バス28号系統「嵐山天龍寺前」バス停から徒歩約3分

営業時間 9:30~日没(シーズンにより変動)

※主な乗り場:渡月橋(北詰)

定休日 なし(荒天時は要電話確認)
金額の目安 1区間(12分)渡月橋遊覧

1名:4,000円、2名:5,000円、3名:9,000円

予約方法 インターネット予約
公式サイト 人力車のえびす屋

MIKIホーストレック(三木市)

兵庫県三木市の乗馬施設「三木ホースランドパーク」内にある「MIKIホーストレック」では、初心者から経験者まで楽しめる本格的な乗馬トレッキングを体験できます。

「チャレンジコース」では、森林の中を馬とともに散策し、四季折々の自然を満喫できます。神戸三宮から車で約1時間で足を運べる場所にありながら、日常を離れた癒しのひとときを味わえるスポットです。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「MIKIホーストレック」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄附額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

「MIKIホーストレック」の基本情報

返礼品名 三木市おでかけ商品券(デジタル商品券)
ふるさと納税活用例 ・返礼品の三木市おでかけ商品券15,000円分(寄附額50,000円)を、「ペアでのホーストレッキング(1名あたり6,655円×2)」に利用

・返礼品の三木市おでかけ商品券30,000円分(寄附額100,000円)を、「家族4名でのホーストレッキング(1名あたり6,655円×4)」に利用

住所 〒673-0435 兵庫県三木市別所町高木三木ホースランドパーク内
電話番号 0794-83-8670
アクセス ・神戸三宮から車で約50分

・近畿自動車道「吹田IC」から約50分

・播但連絡道路「姫路JCT」から約30分

営業時間 8:30~17:00
定休日 月曜日、12月31日~1月3日

※祝日の場合は、翌日が休業日

金額の目安 ホーストレッキング(お散歩コース)

平日:6,050円~

土曜日・日曜日・祝日:6,655円~

予約方法 インターネット予約
公式サイト MIKIホーストレック

体験型のふるさと納税は「関西おでかけ納税」を活用しよう!

関西エリアには、関西おでかけ納税の返礼品である「おでかけ商品券(デジタル商品券)」を利用して楽しめる上質な食体験や宿泊、文化体験のスポットが数多く点在しています。

大切な方とのおでかけや心身のリフレッシュに、その土地ならではの文化や美食に触れるひとときを選べば、ふるさと納税がより豊かで価値あるものとなるでしょう。

記事内掲載の「おでかけ商品券(デジタル商品券)」は、寄附先の市町村にある加盟店のみで利用可能です。

市町村をまたいでのご利用はできませんので、ご注意ください。

※この記事の内容は2025年4月28日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

バナー画像

関西おでかけ納税は、おトクがいっぱい!

  • おでかけ先の自治体にスマホで簡単にふるさと納税ができる
  • 寄附額の30%相当のデジタル商品券が即時にもらえる
  • デジタル商品券はおでかけ先の加盟店で使用可能
  • 翌年に所得税・住民税の控除を受けられる

関西おでかけ納税で、おトクにおでかけ体験をしてみませんか?


編集者の写真

編集者関西おでかけ手帖編集部

「関西おでかけ手帖」は、地元の方々にはもちろん、関西を訪れる観光客の皆さまにも役立つ情報が満載です。読者の皆さまに、より楽しいお出かけのプランを提案し、素敵な思い出を作っていただけるよう努めています。

  • facebook
  • x
  • instagram

関連キーワード

奈良の新着記事

奈良の記事一覧

体験するの新着記事

体験するの記事一覧
  • ホーム
  • 体験する
  • ふるさと納税返礼品「おでかけ商品券」高額寄附で叶うおすすめ体験15選
  • facebook
  • x
  • line
  • copy
     京都市おでかけ商品券    

ふるさと納税で
関西のお店で使える
商品券がもらえます!