美々卯の魅力とは?人気メニューのうどんすきを実食【レポあり】
2025.02.27
2025.07.10

関西おでかけ手帖編集部

「美々卯(みみう)」は、大阪を代表する鍋料理「うどんすき」発祥のお店として有名です。代々受け継がれた伝統の味は、現在も多くの方に愛され続けています。
今回は大阪府大阪市の美々卯 本町店を訪れ、実際にうどんすきをいただきました。店内の雰囲気からお料理の感想までたっぷりレポートしますので、ぜひ参考にしてくださいね!
※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
いっとくパスプレミアム商品券は今だけ!
おトクにおでかけを楽しもう!
2025年7月16日〜7月30日限定販売!
いっとくパスプレミアム商品券は最大2000円おトク

先着1万口限定の早い者勝ち!
- いっとくパスプレミアム商品券は先着1万口の限定販売です。
- おひとり様最大10,000円まで購入可能です。
3,000店舗以上の加盟店で使える!
- 関西の飲食店を中心とした加盟店3,000店舗以上で利用できます(購入日から60日後まで利用可能)。
- スマホ1つで簡単に事前購入&利用できる!
プレミアム商品券購入で、さらにおトクなキャンペーンを実施中!
- 大阪・関西万博「ガスパビリオン おばけストア」で使えるクーポンがもれなくもらえる!
- 抽選で20名さまに大阪・関西万博「ガスパビリオン おばけワンダーランド」グッズが当たる!
- ※キャンペーン詳細はいっとくパスプレミアム商品券HPをご確認ください。

目次
美々卯とは?

出典:美々卯 本町店
「美々卯(みみう)」は、料亭「耳卯楼」として200余年、「美々卯」の暖簾を掲げて100年の歴史を誇る老舗の料理店です。関西に13店舗を展開し、店内調理にこだわりながら、どのお店でも同じ味・品質を味わえるのが特徴です(阪神食品館店はお弁当・惣菜・麺類の販売のみ)。
そして美々卯最大のこだわりが、北海道産の利尻昆布、高知県土佐清水産の宗田鰹節、鹿児島県枕崎産の本枯節からとる出汁。美々卯では出汁を料理だと考え、毎日すべての店舗で料理人が2時間以上かけて出汁を引いています。
鰹節を削り、灰汁を取り除きながら煮詰め、味を整える。そんな出汁引きを創業以来続けることで、伝統の味を守り抜いているのです。
うどんすき発祥の店
美々卯は、「うどんすき」発祥のお店としても有名です。鍋にうどんを入れる場合は締めに入れることが多いですが、美々卯のうどんすきは最初から鍋にうどんを入れ、海老や鶏肉、白菜、穴子など15種類ほどの食材と一緒に煮込むのだそう。「うどんすき」は美々卯が登録商標をもつ看板料理です。オンラインストアでは宅配商品も購入でき、美々卯の味を自宅でも手軽に楽しめます。
蕎麦にも強いこだわり
美々卯といえばうどんすきが有名ですが、実は、蕎麦や製粉、蕎麦打ちの技術もうどんと同じくらい強いこだわりをもっています。北海道の契約農場をはじめ、厳選された蕎麦の実だけを使用し、天然石臼の製粉機で毎日挽いています。ゆっくり丁寧に挽かれた蕎麦粉は各店舗に届けられ、料理人の手で麺に仕上げられます。
「美々卯」の店舗情報
店舗名 | 美々卯(読み方:みみう) |
店舗 | 本店 megumi、本町店、堺店、新大阪店、箕面店、なんば店、阪神店、梅田ルクア店、あべのハルカスダイニング店、伊丹空港店、空味(伊丹空港内)、京都伊勢丹店、阪神食品館店(お弁当・惣菜・麺類の販売) |
公式サイト | 美々卯 |
なお、「美々卯(堺店・箕面店・本町店)」はいっとくパスの加盟店で、いっとくパス商品券の利用が可能です。金券として1円単位から、スマホ1つで簡単にご利用いただけます。
いっとくパスで飲食を
楽しみたい方必見
いっとくパスを利用する
美々卯 本町店に行ってきました!【現地レポ】

大阪メトロ御堂筋線「本町」駅からスタート
出典:ライター撮影
今回は、大阪メトロ御堂筋線「本町」駅の2号出入口から美々卯 本町店へ向かいました。2号出入口の階段は工事のため2026年8月末日(予定)まで閉鎖されていますが、エレベーターは問題なく使用できます。

駅を出たら御堂筋沿いを進む
出典:ライター撮影
2号出入口を出たら左へ進み、御堂筋を北へ進みます。1つ目の交差点(備後町3)で左折し、備後町通を真っすぐ歩きます。

MIDビルの交差点を左へ
出典:ライター撮影
MIDビルが見えたら、左へ曲がります。

交差点を曲がるとすぐにお店が見える
出典:ライター撮影
すると、すぐ右手に美々卯 本町店を発見!大阪メトロ御堂筋線「本町」駅から歩いた時間は約3分程度。駅から近く道も分かりやすいため、スムーズに到着できました。
今回は御堂筋線を利用しましたが、四つ橋線「本町」駅 25番出口からも徒歩約5分、でアクセスできます。
美々卯 本町店に到着

1階のカウンター席
出典:美々卯 本町店
美々卯 本町店に到着しました!外からは、ガラス越しに高級感のあるカウンター席が見えています。美々卯 本町店はオフィス街に位置しているため、平日はビジネスパーソンの方が多く来店されるとのこと。1~2名の場合、こちらのカウンターで昼食をとる方も多いそうです。

2階へ続く階段
出典:美々卯 本町店
一歩店内に入ると、洗練された和の空間が広がっています。目を見張るほど豪華な内装は、ここがオフィス街であることを忘れるほど。入口近くには受付があり、奥には2階へ続く階段が続いています。美々卯 本町店は2023年にリニューアルオープンしており、店内はとても綺麗です。
2階の客席へ

テーブル席
出典:美々卯 本町店
店内2階には広々としたテーブル席のほか、半個室と完全個室が用意されています。平日はビジネスパーソンの方が多いですが、土曜日の客層は平日とは異なり、家族連れのお客さんで賑わうそう。

さまざまなシーンで利用できる半個室
出典:美々卯 本町店
こちらは半個室。4人掛けや6人掛けのテーブルが並び、会食や歓送迎会、家族での食事など、さまざまな用途に利用できます。通路と客席が仕切られているので、大切な人との食事もリラックスして楽しめますね。

完全個室は接待にピッタリ
出典:美々卯 本町店
こちらは完全個室です。壁や扉で四方が完全に仕切られており、落ち着いて会話を楽しめます。周囲の視線や音なども気にならないので、接待やビジネスでの会食に最適です。

大人数に対応した個室も
出典:美々卯 本町店
ゆったり過ごせる大人数向けの個室も用意されています。どのお部屋も落ち着いた雰囲気で、会話も自然に弾みそうです。
美々卯 本町店のメニューをチェック

美々卯 本町店のメニュー
出典:ライター撮影
こちらが美々卯 本町店のランチメニュー。看板メニューのうどんすき4,500円(税込)はもちろん、うどん・そばが90分間食べ放題のにぎわいそば2,750円(税込)や、天丼・麺セット1,890円~1,980円(税込)も人気だそうです。
また、本町店でしか味わえない特別メニューとして、美々卯の統括総料理長が四季の食材で織りなす月替わりコース9,000円(税込)も用意されています。

月替わりコース(一例)税込9,000円
出典:美々卯 本町店
月替わりコースは前菜に造里(つくり:お刺身の盛り合わせ)、温菜、うどんすき(小)、デザートまで楽しめるボリューム満点のメニューです。

季節限定メニュー
出典:ライター撮影
このほか、取材時(2025年1月)には、牡蠣や蟹を使用した季節限定メニューもありました。自然の恵みを感じながら、四季折々の食材をいただけます。
美々卯の看板メニュー「うどんすき」を注文

黄金色に輝く出汁
出典:ライター撮影
今回は、美々卯の看板メニュー「うどんすき」をいただきました!手間と時間をかけて丁寧に引かれる出汁は、澄んだ黄金色をしています。また、美々卯独自のお鍋は、縁(ふち)が沿っているのが特徴。これは、うどんや蕎麦をすくいやすくするための工夫だそうです。

登録商標 うどんすき(税込4,500円)
出典:美々卯 本町店
自家製の太打ちうどんは締めではなく、最初からお鍋に入れていただきます。その後、鶏肉・白菜巻・がんもどき・ハマグリ・里芋・焼き穴子・大根・湯葉など、たくさんの具材を煮込んでいただきました。季節によって大根や南京など、一部の具材が入れ替わるそうです。
四季折々の魚介や野菜が盛り付けられたお鍋は見た目も美しく、眺めているだけでも楽しい気持ちになります!活きたままの車海老は跳ねないようにトングでしっかり挟み、そのまま鍋に入れます。
宗田鰹節・本枯節・利尻昆布でとった贅沢な出汁はとても上品な味わい。旨味がギュッと凝縮されており、出汁だけで何杯もおかわりしてしまいそうです。具材には下味がついているので、ひと煮立ちしたらすぐにいただけます。一つひとつの具材に出汁の旨味がしっかりしみ込んでいるので、本当に美味しいですよ!

自家製の太打ちうどんは煮込んでもちぎれない
出典:美々卯 本町店
独自の方法で製麺されたうどんはとてもしなやかで、じっくり煮込んでも煮崩れしません。「ちぎれない=ずっと縁が切れない」という験担ぎで、接待や結婚記念日などに訪れる方も多いそうです。
うどんはモチモチしていてやわらかく、つるんとした喉越しの良さにも驚きました。煮込むほどにさまざまな具材の旨味が引き出され、出汁の深みも増していきます。旨味が凝縮された出汁をうどんが吸い込み、どんどん美味しくなることにも感動しました!

貝杓子でいただく出汁は格別
出典:ライター撮影
薬味はレモン・ねぎ・しょうが・紅葉おろしが用意されており、お好みにあわせて味を変えられるのも楽しみのひとつです。また、美々卯 本町店では、本物の貝を使った貝杓子(かいじゃくし)をれんげとして使用しています。

うさぎの箸置き
出典:ライター撮影
美々卯オリジナルのうさぎの箸置きもキュート! 細部までこだわりが感じられますね。
美々卯 本町店の基本情報
店舗名 | 美々卯 本町店 |
ジャンル | うどんすき、日本料理 |
住所 | 大阪府大阪市中央区本町4-6-4北御堂西裏 |
アクセス | ・大阪メトロ御堂筋線「本町」駅 2号出入口より徒歩約3分 ・大阪メトロ四つ橋線「本町」駅 25番より入口より徒歩約5分 |
電話番号 | 06-6261-7241 |
営業時間 | 11:30~15:00 17:00~21:00 (L.O. 20:00) |
定休日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
席数 | 102席 |
個室 | あり(すべて椅子席) ※個室利用時は会計総額(税込)の15%の個室料を加算 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
支払い方法 | ・現金 ・カード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) ・電子マネー(交通系電子マネー、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) ・QRコード決済(PayPay、d払い、au PAY) |
駐車場 | なし |
公式サイト | 美々卯 |
美々卯の予約・キャンセル方法
美々卯の予約は、電話・オンラインで簡単にできます。オンラインで予約する場合は、店舗のご案内から予約したい店舗を選択し、「この店舗を予約する」をクリックすれば、予約画面に移ります。
なお、予約のキャンセルは前日までに行いましょう(当日キャンセルは注文の100%の料金が発生)。予約可能な人数は店舗によって異なるため、詳細は公式サイトをご覧ください。
美々卯で200余年受け継がれてきた伝統の味を堪能しよう!

美々卯のうどんすき
出典:美々卯 本町店
関西に13店舗を展開する美々卯では、自家製麺の太打ちうどん・蕎麦をこだわりの出汁で楽しめます。店内は洗練された雰囲気で、少人数から大人数までゆったり寛げる空間になっているのも魅力のひとつ。
毎日2時間かけて引いた出汁、新鮮な魚介と野菜。厳選された食材で作られる老舗の味を、ぜひ堪能してみてくださいね。
また、美々卯(堺店・箕面店・本町店)へおでかけの予定がある方はいっとくパスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
いっとくパスプレミアム商品券は今だけ!
おトクにおでかけを楽しもう!
2025年7月16日〜7月30日限定販売!
いっとくパスプレミアム商品券は最大2000円おトク

先着1万口限定の早い者勝ち!
- いっとくパスプレミアム商品券は先着1万口の限定販売です。
- おひとり様最大10,000円まで購入可能です。
3,000店舗以上の加盟店で使える!
- 関西の飲食店を中心とした加盟店3,000店舗以上で利用できます(購入日から60日後まで利用可能)。
- スマホ1つで簡単に事前購入&利用できる!
プレミアム商品券購入で、さらにおトクなキャンペーンを実施中!
- 大阪・関西万博「ガスパビリオン おばけストア」で使えるクーポンがもれなくもらえる!
- 抽選で20名さまに大阪・関西万博「ガスパビリオン おばけワンダーランド」グッズが当たる!
- ※キャンペーン詳細はいっとくパスプレミアム商品券HPをご確認ください。

大阪の新着記事

【体験レポ】大阪・関西万博「ガスパビリオン おばけワンダーランド」予約方法や所要時間も紹介
2025.06.05

【2025年】大阪市のおすすめ人気ラーメン20選!エリア別にご紹介
2025.05.19

【2025年最新】大阪市でおすすめのお寿司屋20選!気軽なお店から高級店までご紹介
2025.05.19
おトク情報の新着記事

【現地レポ】姫路城・好古園の見どころは?半日で巡るおすすめルートを紹介
2025.05.08

美々卯の魅力とは?人気メニューのうどんすきを実食【レポあり】
2025.02.27

【2025年最新】大阪のおすすめ観光&グルメスポット30選!モデルコースも紹介
2025.01.27