宝塚ホテルのアフタヌーンティー「ルネサンス」体験レポ!予約方法やお得な情報も紹介
2024.07.05
2025.06.02

関西おでかけ手帖編集部

宝塚ホテルには、アフタヌーンティーが楽しめるラウンジ「ルネサンス」があります。
「宝塚ホテルのアフタヌーンティーの内容は?」「宝塚ホテルのアフタヌーンティーの値段は?」など、宝塚ホテルのアフタヌーンティーが気になっているという人も多いでしょう。
この記事では、宝塚ホテルのアフタヌーンティーの体験レポートや、予約方法について、お得に利用できる方法などを紹介します。宝塚ホテルでアフタヌーンティーを楽しみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
目次
ふるさと納税返礼品で、関西のグルメ・レジャー施設で使えるおトクな商品券がもらえます!
ふるさと納税のこんなお悩みはありませんか?

返礼品の種類が多くてどれを選べば良いか分からない......

受け取った返礼品が冷蔵庫に入りきらない......

留守が多くて返礼品が受け取れない......

本当に自治体の応援につながる返礼品を選びたい!
ひとつでも当てはまる方は【関西おでかけ納税】がおすすめです!
関西おでかけ納税では、寄附金額に応じた金額のデジタル商品券が返礼品として受け取れます。
デジタル商品券は即日スマホで受け取り可能なので、寄附から受け取りまでスマホで完結!
デジタル商品券は対象エリアの加盟店で利用でき、実際に自治体に訪れて地域を応援できる制度となっています。
この記事で紹介している一部店舗でも、おでかけ商品券が使えます!
モノ返礼品型ふるさと納税との比較
特徴 | モノ返礼品型 | 関西おでかけ納税 |
---|---|---|
返礼品選び | 種類が多くて時間がかかる | ・金額のみの選択でシンプル ・利用先は後から選べる |
冷蔵庫の保管 | 寄附金額が多いほど大変 | ・保管不要 ・寄附後、スマホに届く |
受け取り | ・宅配 ・冷蔵・冷凍商品は留守時に受け取れない | 寄附と同時に即日受け取れる |
自治体の応援 | 自治体と関係のない商品もある | 自治体にを訪れて観光を楽しみながら応援できる |
関西の6つの自治体で使えます!
関西おでかけ納税の詳しいやり方はこちら飲食店やホテル、ゴルフ場など拡大中!
最新の加盟店情報はこちら宝塚ホテルのアフタヌーンティー「ルネサンス」
宝塚ホテルは、阪急・JR宝塚駅から宝塚大劇場に続く「花のみち」にあります。宝塚ホテルの1階にあるラウンジ「ルネサンス」では、季節ごとにメニューが変わるアフタヌーンティーが楽しめます。宝塚ホテルのアフタヌーンティーは予約必至の人気メニューで、観劇前後にアフタヌーンティーを楽しむ人も多いようです。
なお、関西おでかけ納税の加盟店「ルネサンス」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。
ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見
ふるさと納税をする
【体験レポ】宝塚ホテルのアフタヌーンティーに行ってみました!
今回、アフタヌーンティーを体験するべく宝塚ホテルに行ってきました!華やかな外観に少し緊張しながら、ラウンジ「ルネサンス」に向かいます。
宝塚ホテルのラウンジ「ルネサンス」に到着
ラウンジ「ルネサンス」は、入口を入ってすぐ右手にあります。白を基調とした内装にシャンデリア、絨毯…まるでお姫様になった気分です。
内観は一席一席の間隔がしっかりあり、広々としたラグジュアリーな空間です。歌劇の世界に入り込んだかのような世界観に、ついうっとりしてしまいます。
予約時にお席を選ぶことはできませんが、窓際のお席では外の景色も楽しめます。花のみちの景色を眺めながらアフタヌーンティーを食べられるなんて、至福の極みです。
アフタヌーンティーセット・ドリンクを注文
席に案内していただき、まずはメニューをチェック。宝塚ホテルのアフタヌーンティーは季節ごとにメニューが変わります。
6月1日~8月31日の期間は「サマーアフタヌーンティーセット~Bright Summer Rose~」。薔薇のモチーフがあしらわれたスイーツがメインのようです。料金は一般料金が4,800円、会員料金が4,320円です。季節ごとに内容が変わるため、料金も変動することがあります。
宝塚ホテルのアフタヌーンティーは、紅茶やコーヒーなどのドリンクが飲み放題です!ちなみに冷たい飲み物は「セイロン」と「アイスコーヒー」のみで、その他は温かい飲み物とのこと。
私はまず「アールグレイ」を注文しました。
アフタヌーンティーセット&ドリンクが到着
しばらくして、アフタヌーンティーセットとドリンクが到着しました!(画像は1人分です)。見るだけで美味しさとトキメキが伝わってきて、テンションが上がります。
一杯目に選んだドリンクは「アールグレイ」。茶葉の優しい香りがふんわりと鼻を突き抜けて、後味はスッキリ。甘いスイーツたちの邪魔をすることなく、むしろ引き立ててくれる味わいです。
そして食前のドリンクとしていただいたのは「スムージー グリッシーニを添えて」。
アフタヌーンティーには「アミューズ」と呼ばれる”おまけの食事”が出てくることがあるのだとか。
6月1日~7月5日の期間はこの「スムージー グリッシーニを添えて」。甘みの少ない野菜スムージーと、スティック状のクラッカーのようなグリッシーニは相性抜群でした。
ちなみに7月6日~8月15日の期間のアミューズは「生ハム 薔薇の花に見立てて」、8月16日からのアミューズは「スパニッシュオムレツ」とのことですよ。
早速アフタヌーンティーセットを実食!
それでは、お待ちかねのアフタヌーンティーをいただきます。アフタヌーンティーは下の段から食べることが基本のようで、今回は基本にのっとって3段目からいただきました。
3段目:サンドイッチ・ゼリー
最初にいただいたのは、「タラモサラダのオープンサンド」(手前)と「海の幸のゼリー寄せ」(奥)です。
タラモサラダが大好物の私は「タラモサラダのオープンサンド」にルンルン。ピリ辛のタラモサラダとシンプルなパンの組み合わせは言わずもがな最高で、一瞬で食べてしまいました。
「海の幸のゼリー寄せ」は、下にアボカドが敷き詰められており、その上がちょっと酸味を感じるゼリー、その上に薔薇を模したサーモンが乗せられています。スイーツではなく食事系のゼリーは新鮮で、暑い夏にピッタリの爽やかさでした。
2段目:ムース・マカロン・スコーン
2段目には「ムースペッシュ」(手前)、「マカロン」(右奥)、「スコーン」(左奥)が乗せられています。
薔薇の形をした「ムースペッシュ」は、くちどけ柔らかなイチゴ味のムースです。甘さはしっかりありますが、一口サイズなので飽きることなく食べられました。
黄色の「マカロン」はサクッとした生地の中にクリームが入っています。コロンとした見た目も可愛く、目も舌も幸せです。
「スコーン」はプレーンとレーズンの2種類。ブルーベリージャムと生クリームをつけながらいただきます。バターの甘みと甘さ控えめの生クリームの組み合わせが最高すぎます!どちらかというと軽めのスコーンなので、お腹の負担になることなくサクサク食べられるのも嬉しいポイントです。
1段目:ティージュレ・ギモーヴ・ミルクレープ・タルトシトロン
1段目には「タルトシトロン」(左)、「ギモーヴカシス」(中央)、「ミルクレープ」(右)、「ティージュレ~バタフライピー~」(奥)の4つが並んでいます。
「タルトシトロン」は、上に乗せられているメレンゲがふわっふわで口に入れた瞬間になくなってしまいました。下のタルト生地の中にはレモンクリームとイチゴジュレが入っていて、甘くて爽やかな斬新スイーツでした。
「ギモーヴ」とはフランスのマシュマロのことです。「ギモーヴカシス」はカシス味のマシュマロのような感じで、食感はしっとり。少しメレンゲに近い雰囲気もありました。
「ミルクレープ」はなんとキウイ味!キウイ味のミルクレープは初めてだったのでドキドキしましたが、キウイの甘酸っぱさが絶妙にマッチしていてとても美味しかったです。サイズ感と色合いも可愛いですね。
「ティージュレ~バタフライピー~」は、青いお花のバタフライピーが使われた紅茶のジュレです。バタフライピーはあっさりしていてクセはありません。下の方にはマンゴーがザクザクと入っていて、食感を楽しみつつ夏らしいスッキリしたジュレを楽しめました。
最後にもう一杯ドリンクを注文!
アフタヌーンティーを食べ終わったあとに、アイスの「セイロン」を注文しました。紅茶はミルク・ストレート・レモンから選べるので、今回はレモンをチョイス。締めにふさわしい、まろやかでほんのり甘い味わいでした。
宝塚ホテルのアフタヌーンティー「ルネサンス」の基本情報
宝塚ホテルには駐車場があり、車での来店も可能です。また、予約はネット予約のみで、キャンセルは「利用日の前日12時まで」となっています。
住所 | 兵庫県宝塚市栄町1丁目1番33号 1階 |
---|---|
電話番号 | 0797-87‐1155(ラウンジ「ルネサンス」) |
アクセス | 阪急宝塚線「宝塚駅」から徒歩約4分 JR宝塚線「宝塚駅」から徒歩約7分 |
営業時間 | 10:00~20:00(L.O.19:30) |
駐車場 | 有り(宝塚ホテル地下駐車場) 20分/200円 平日限定最大1,500円 ※土・日・祝の最大料金適用はございません。 ・宿泊ご利用のお客様:1泊につき1,000円 ・レストラン、ラウンジ、ホテルショップご利用のお客様:3,000円未満ご利用の場合1時間無料、3,000円以上ご利用の場合3時間無料 |
支払い方法 | クレジットカード、QRコード決済、電子マネー、現金など |
公式サイト | 宝塚ホテル ラウンジ「ルネサンス」 |
予約・キャンセル方法
宝塚ホテルのアフタヌーンティーの予約は、ネット予約のみです。電話での予約受付はしていないので、注意してください。当日席の空き状況は、店舗へ問い合わせてみてください。
また、予約のキャンセルは「利用日の前日12時まで」となっています。もしそれ以降にキャンセルをすると、キャンセル料として予約したメニューの一般料金の100%を支払わなければならないケースがあります。
宝塚ホテルのアフタヌーンティーで知っておきたいこと6つ
続いては宝塚ホテルのアフタヌーンティーに行く前に、知っておきたい情報をご紹介します。より宝塚ホテルのアフタヌーンティーを楽しむために、ぜひチェックしてみてください。
1.お得に利用する方法はある?
宝塚ホテルのアフタヌーンティーをお得に利用する方法はいくつかあります。まず「宝塚市おでかけ商品券」を使えば、ふるさと納税をしつつアフタヌーンティーを楽しめます。また「阪急阪神第一ホテルグループメンバーズクラブ」の会員、もしくは「宝塚友の会」の会員であれば、会員料金でアフタヌーンティーを食べられますよ。
ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見
ふるさと納税をする
2.アフタヌーンティーにおすすめの服装は?
アフタヌーンティーの際の服装には、「これを着なければいけない」といった厳密な定義やルールはありません。また、宝塚ホテルにもドレスコードはありません。とは言え、部屋着のようなラフすぎる服装や露出が激しい服装は避け、ワンピースやブラウス・シャツなど綺麗目な洋服がおすすめです。
3.当日でも入店できる?
宝塚ホテルのアフタヌーンティーは事前に予約するのがおすすめですが、当日席がある場合もあります。当日席の空き状況は、店舗へ問い合わせて確認してみてください。
4.一人でも注文できる?
宝塚ホテルのアフタヌーンティーは一人でも注文可能です。一人でも問題なく優雅な時間を満喫できますよ。
5.ドリンクのお代わりはできる?
宝塚ホテルのアフタヌーンティーでは、16種類のコーヒー・紅茶を全てフリーフローでいただけます。また、プラス2,000円(一般料金)もしくはプラス1,800円(会員料金)でスパークリングワインのフリーフローも楽しめます。
6.時間制限はある?
宝塚ホテルのアフタヌーンティーは、2時間制です。美味しいスイーツとドリンクをゆったり楽しみましょう。
宝塚ホテルでアフタヌーンティーを楽しもう!
本記事では、宝塚ホテルのラウンジ「ルネサンス」で楽しめるアフタヌーンティーをご紹介しました。季節ごとに変わるアフタヌーンティーセットは味も見た目も完璧です。まるで宝塚歌劇の世界に飛び込んだような煌びやかな雰囲気の中で、優雅な時間を過ごせることでしょう。
ぜひ皆さんも、宝塚ホテルのアフタヌーンティーを食べてとっておきの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
また、宝塚市へおでかけの予定がある方は関西おでかけ納税の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

関西おでかけ納税は、おトクがいっぱい!
- おでかけ先の自治体にスマホで簡単にふるさと納税ができる
- 寄附額の30%相当のデジタル商品券が即時にもらえる
- デジタル商品券はおでかけ先の加盟店で使用可能
- 翌年に所得税・住民税の控除を受けられる
関西おでかけ納税で、おトクにおでかけ体験をしてみませんか?
兵庫の新着記事

関西旅行を満喫できるモデルコース6選!定番&最新スポット、絶品グルメを紹介
2025.07.07

【2025年】旅行券のように使える!ふるさと納税返礼品「おでかけ商品券」対象おすすめ体験20選
2025.07.02

【2025年】宿泊券として使える!ふるさと納税返礼品「おでかけ商品券」人気宿を紹介
2025.07.01
食べるの新着記事

【体験レポ】京都・半兵衛麸 本店で手まり麸づくり!むし養い料理&スイーツも堪能
2025.07.07

関西旅行を満喫できるモデルコース6選!定番&最新スポット、絶品グルメを紹介
2025.07.07

【2025年】旅行券のように使える!ふるさと納税返礼品「おでかけ商品券」対象おすすめ体験20選
2025.07.02