奈良の観光スポット&おすすめグルメ20選、若者向けの半日モデルコースも紹介
2025.01.27
2025.03.06

関西おでかけ手帖編集部

奈良県には「奈良の大仏」や「東大寺」など歴史的建造物が多くあります。また、鹿と触れ合える「奈良公園」や昔の街並みを散策できる「ならまち」も人気の観光スポットです。
本記事では、奈良の観光スポットに加えておすすめのグルメスポットもご紹介しています。若者向けの半日モデルコースもご紹介しているので、ぜひ奈良観光の参考にしてみてくださいね。
※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください
いっとくパスで
おでかけを楽しもう!
関西の飲食店を中心とした加盟店でおトクに利用できるデジタルチケット「いっとくパス」とは?
いっとくパスには「クーポン」と「商品券」の2種類があります。
クーポン
- 加盟店で、「ドリンク1杯無料」「フード1品無料」「お会計割引」のいずれかの特典を受けられるデジタルクーポン
- クーポンは公式LINEより定期的に配信中!
商品券
- 金券として加盟店でのお支払いにご利用いただけるデジタル商品券
- スマホ1つで事前購入から利用まで簡単!

目次
奈良を観光するなら!定番おすすめスポット【10選】
奈良県には国宝や世界遺産などの歴史的建造物や、自然に触れ合える観光スポットがたくさんあります。ここでは定番のおすすめスポットを10ヶ所ご紹介します。
奈良公園

出典:写真AC
奈良公園は、奈良の歴史と自然を同時に楽しめる場所です。敷地内では鹿たちが自由に歩き回っており、写真を撮ったりエサをあげたりと特別な体験ができます。
また同エリアには世界遺産の「東大寺」や「興福寺」もあり、遠くから眺めるだけでも神秘的なパワーを感じられるでしょう。
訪れる時期によって、桜や紅葉、新緑など見られる景色が変わるのも魅力で、季節の移ろいを感じながら心癒されるひと時が過ごせます。
住所 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町ほか |
---|---|
電話番号 | 0742-22-0375(奈良公園事務所) |
アクセス | 近鉄奈良線「奈良」駅から徒歩約8分
JR奈良線「奈良」駅から徒歩約20分 奈良交通市内循環バス(外回り)「県庁前」から徒歩すぐ |
公式サイト | 奈良公園クイックガイド |
ならまち格子の家
ならまち格子の家は、古都・奈良の風情ある雰囲気を味わえる「ならまち」エリアにあります。伝統的な格子戸が並ぶ景観は、まるでタイムスリップをしたかのよう。なかに入れば、町屋での暮らしを少しばかり体感できます。
また「ならまち」には、和菓子屋さんやパン屋さん、アトリエショップなど奈良を満喫できるお店がたくさんあります。ぜひ古き良き町並みに浸りながら、散策してみてくださいね。
住所 | 〒630-8392 奈良県奈良市元興寺町44 |
---|---|
電話番号 | 0742-23‐4820 |
アクセス | 近鉄奈良線「奈良」駅から徒歩約20分
JR奈良線「奈良」駅から徒歩約20分 JR桜井線「京終」駅から徒歩約10分 奈良交通バス市内循環バス「田中町」から徒歩約2分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日)
休日の翌日(土曜日・日曜日、休日の場合は開館) 年末年始(12月26日~1月5日) ※令和6年10月1日(火)~令和7年2月28日(金)は休館 |
公式サイト | ならまち格子の家|奈良市観光協会サイト |
東大寺

出典:写真AC
世界遺産にも登録されている東大寺では、有名な奈良の大仏を拝むことができます。その迫力はもちろん、境内に流れる凛とした雰囲気や美しい庭園に心奪われるでしょう。
敷地内には東大寺の歴史と美術を学べる「東大寺ミュージアム」や、東大寺の古書や古文書が収められている「東大寺図書館」などの施設もあり、一日中奈良の歴史や文化、美術に触れられます。
住所 | 〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406-1 |
---|---|
電話番号 | 0742-22-5511(東大寺寺務所) |
アクセス | 近鉄奈良線「奈良」駅から徒歩約20分
奈良交通市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」から徒歩約5分 ぐるっとバス(大宮通ルート・奈良公園ルート)「大仏殿前駐車場」下車すぐ |
拝観時間 | ・大仏殿
【4月~10月】7:30~17:30 【11月~3月】8:00~17:00 ・法華堂(三月堂)・戒壇院戒壇堂:8:30~16:00 ・東大寺ミュージアム 【4月~10月】9:30~17:30(最終入場17:00) 【11月~3月】9:30~17:30(最終入場16:30) |
入堂・拝観料 | 【中学生/高校生/大学生/大人】800円
【小学生】400円 ※大仏殿・法華堂・戒壇堂・東大寺ミュージアム、それぞれ必要 |
公式サイト | 東大寺 |
春日大社
この投稿をInstagramで見る
春日大社でひときわ目を惹くのが朱色の社殿です。春日山の緑に囲まれた鮮やかな社殿からは、心落ち着く不思議なパワーを感じられるでしょう。
また、春日大社では鹿をモチーフにした「鹿みくじ」を体験できます。奈良の伝統技術・一刀彫で作られた「鹿みくじ」(600円)と、陶器でできた「白鹿みくじ」(600円)があり、SNS映えも抜群の可愛さです。
住所 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 |
---|---|
電話番号 | 0742-22-7788 |
アクセス | 奈良交通バス「春日大社本殿」下車すぐ
奈良交通市内循環バス(外回り)「春日大社表参道」から徒歩約10分 |
開門時間 | ・御本社(大宮)参拝所
【3月~10月】6:30~17:30 【11月~2月】7:00~17:00※お札・御守り・御朱印などは通年9:00〜閉門まで ・御本殿特別参拝:9:00~16:00※拝観不可の日あり ・夫婦大国社:9:00~16:30(春日五大龍神めぐり・若宮十五社めぐりの受付は15:00まで) ・御祈祷所:9:00~16:00(水谷九社めぐりの受付は15:30まで) ・国宝殿:10:00~17:00(入館は16:30まで) ・萬葉植物園:9:00~16:30(入園は16:00まで) 【6月~3月】火曜休園(祝日等の場合は開園) 【4月~5月】無休※諸事情で変更の可能性あり |
拝観料 | ・御本社(大宮)参拝所:不要
・御本殿特別参拝:700円 ・春日五大龍神めぐり:1,200円 ・若宮十五社めぐり/水谷九社めぐり:1,500円 ・国宝殿 【一般】500円 【大学生/高校生】300円 【中学生/小学生】200円 ※企画展・特別展によっては拝観料が異なる場合あり ・萬葉植物園 【大人】500円 【小人(中学生以下)】200円 |
公式サイト | 春日大社 |
興福寺

出典:写真AC
興福寺では、国宝に指定されている五重塔や阿修羅像など歴史的文化財を見ることができます。
歴史好き・寺好きの方は、興福寺の歴史や奈良の文化を学べる「興福寺佛教文化講座」(毎月第2土曜日に開催)に参加してみるのもおすすめです。
また秋頃になると、夜間特別参拝が行われ境内がライトアップされます。春夏秋冬どの季節に訪れても奈良の自然を体感できる観光スポットです。
住所 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48 |
---|---|
電話番号 | 0742-22-7755(本坊寺務所) |
アクセス | JR奈良線「奈良」駅から徒歩約15分
近鉄奈良線「奈良」駅から徒歩約5分 |
拝観時間 | 9:00~17:00(入堂16:45まで) |
料金 | ・興福寺国宝館
【大人/大学生】700円 【高校生/中学生】600円 【小学生】300円 ・東金堂 【大人/大学生】300円 【高校生/中学生】200円 【小学生】100円 ・中金堂 【大人/大学生】500円 【高校生/中学生】300円 【小学生】100円 ・国宝館・東金堂連帯共通券 【大人/大学生】900円 【高校生/中学生】700円 【小学生】350円 ※令和7年4月1日(火)から改定 |
公式サイト | 法相宗大本山 興福寺 |
薬師寺
この投稿をInstagramで見る
薬師寺では、平城京に残っている最も古い建造物として国宝に指定されている「東塔」を見ることができます。
また大講堂の壮大さや、金堂に祀られた薬師三尊像の神秘的な美しさにも圧倒されること間違いなし。歴史を感じながら心豊かなひと時を過ごせます。
住所 | 〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457 |
---|---|
電話番号 | 0742-33-6001 |
アクセス | 近鉄橿原線「西ノ京」駅から徒歩約1分 |
拝観時間 | 9:00~17:00(受付は16:30まで) |
拝観料 | 【大人】1,000円
【中学生/高校生】600円 【小学生】200円 |
公式サイト | 薬師寺 |
唐招提寺

出典:写真AC
世界遺産に登録されている唐招提寺は、759年に建設された歴史ある寺院です。国宝である3つの仏像が並ぶ金堂や四季折々の風景を楽しめる境内、美しい庭園などがあり、心奪われるでしょう。
また、売店ではお香の香りのハンドクリームや寺紋が描かれたモバイルリングホルダー、オリジナルマグネットなど可愛らしいグッズも購入できます。ぜひ奈良土産として購入してみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒630-8032 奈良県奈良市五条町13-46 |
---|---|
電話番号 | 0742-33-7900 |
アクセス | 近鉄奈良線「西ノ京」駅から徒歩約12分
奈良交通バス「唐招提寺」から徒歩約3分 奈良交通バス「唐招提寺東口」から徒歩約7分 |
拝観時間 | 8:30~17:00(受付は16:30まで) |
拝観料 | 【大人/大学生】1,000円
【高校生/中学生】400円 【小学生】200円 |
公式サイト | 唐招提寺 |
法隆寺
この投稿をInstagramで見る
日本最古の塔・五重塔を拝める法隆寺は、奈良を訪れたなら一度は見ておきたい寺院です。歴史的な建造物からは、古代の技術力と強い信仰心を感じられるでしょう。
境内を囲む壮大な自然のパワーも相まって、心身が清々しくリフレッシュされるスポットです。
住所 | 〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1‐1 |
---|---|
電話番号 | 0745-75-2555 |
アクセス | 奈良交通バス「法隆寺前」から徒歩約9分
奈良交通バス「法隆寺参道」から徒歩約8分 |
拝観時間 | 【2月22日~11月3日】8:00~17:00
【11月4日~2月21日】8:00~16:30 |
拝観料金 | 【大人/大学生/高校生】2,000円
【中学生】1,700円 【小学生】1,000円 ※令和7年3月1日から改定 |
公式サイト | 聖徳宗総本山 法隆寺 |
奈良国立博物館

出典:写真AC
奈良国立博物館には、彫刻や絵画、工芸品など貴重なコレクションの数々が展示されています。
なかでも「なら仏像館」に展示されている飛鳥時代から鎌倉時代の仏像は圧巻です。
住所 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50 |
---|---|
電話番号 | 050-5542-8600 |
アクセス | 奈良交通バス市内循環バス「氷室神社・国立博物館」から徒歩すぐ
ぐるっとバス(奈良公園ルート、大宮ルート)「大仏殿前駐車場」から徒歩約5分 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで)
※展覧会ごとに変わる可能性あり |
休館日 | 毎週月曜日(休日の場合はその翌日。連休の場合は終了後の翌日)
12月28日~1月1日 ただし、4月30日、8月5日、13日および東大寺 二月堂修二会(お水取り)期間(3月1日~14日)の月曜日(休日の場合は翌日)は開館。 ※その他、臨時休館あり |
料金 | ・特別展:展覧会ごとに異なる
・名品展・特別陳列・特集展示 【一般】700円 【大学生】350円 【高校生以下(18歳未満)】無料 |
公式サイト | 奈良国立博物館 |
平城宮跡歴史公園
この投稿をInstagramで見る
平城宮跡歴史公園は、奈良時代の都・平城京の中心地に広がる面積約132ヘクタールの広大な公園です。ここでは、復原された第一次大極殿や朱雀門など、歴史的な遺構を間近に見られます。
また「平城宮いざない館」には、奈良時代の文化や歴史を体験できる展示が充実しています。レンタサイクルを利用すれば、広大な公園内を効率よく巡れますよ。
住所 | 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南三丁目5-1 |
---|---|
電話番号 | 0742-36-8780 |
アクセス | 近鉄奈良線「大和西大寺」駅から徒歩約20分
ぐるっとバス「朱雀門ひろば」から徒歩約10分 |
開館時間 | 【大極門(第一次大極殿院南門)・ 第一次大極殿院復原事業情報館・平城宮いざない館】9:00~17:00(入場は16:30まで)
【第一次大極殿・朱雀門・東院庭園・遺構展示館・推定宮内省・平城宮跡資料館】9:00~16:30(入場は16:00まで) |
休館日 | 【大極門(第一次大極殿院南門)・ 第一次大極殿院復原事業情報館・平城宮いざない館】2月・4月・7月・11月の第2月曜日(祝日の場合はその翌日)年末年始(12月29日~1月1日)
【第一次大極殿・朱雀門・東院庭園・遺構展示館・推定宮内省・平城宮跡資料館】月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)、年末年始 |
公式サイト | 国営平城宮跡歴史公園 |
奈良観光にぴったり!おすすめグルメスポット【10選】
続いては、奈良観光のお供に最適なグルメスポットをご紹介します。地元食材を堪能できるお店ばかりですので、ぜひ奈良観光の参考にしてみてください。
焼肉ホルモン かいと
この投稿をInstagramで見る
「焼肉ホルモン かいと」は、新鮮なお肉にこだわっている焼肉店です。ランチメニューの「上カルビ定食」や「上ハラミ定食」は1,000円(税込)とリーズナブル。ご飯、お汁、キムチ、ナムルがセットになっていてボリュームも満点です。
店内は広々と落ち着いた雰囲気で、家族や友人との食事にぴったりです。ぜひ、コスパ抜群の焼肉を味わってみてください。
なお、焼肉ホルモン かいとはいっとくパスの加盟店で、クーポンと商品券の利用が可能です。クーポンを利用すると、10,000円以上のお食事で5名様までそれぞれソフトドリンクが1杯無料になります(※ディナータイムのみ利用可。他クーポンとの併用不可)。
いっとくパスで飲食を
楽しみたい方必見
いっとくパスを利用する
住所 | 〒630‐8115 奈良県奈良市大宮町6-9-8岡田ビル1F |
---|---|
電話番号 | 0742‐35-9088 |
アクセス | 近鉄奈良線「新大宮」駅から徒歩約2分 |
営業時間 | 【月曜日~土曜日】17:30~23:00
【日曜日】17:00~22:00 ※材料がなくなり次第終了 |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | 焼肉ホルモンかいと【開土】|Instagram |
枯淡
この投稿をInstagramで見る
近鉄奈良線「新大宮」駅から徒歩約2分の場所にある「枯淡」は、隠れ家的な高級和食店です。洗練された和の雰囲気漂う店内で、地元食材を使った味わい深い料理をいただけます。
旬の野菜や海鮮を使用した料理は見た目も美しく、つい写真に収めたくなってしまいます。奈良旅行の特別な思い出に訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒630-8115 奈良県奈良市大宮町6-2-17 千曲ビル1F |
---|---|
電話番号 | 0742-33-8817 |
アクセス | 近鉄奈良線「新大宮」駅から徒歩約2分 |
営業時間 | 11:30~13:00(ランチは完全予約制)
17:30~22:00(入店は20:30まで) |
定休日 | 日曜日 |
公式サイト | 枯淡|Instagram |
料理 悠庵
「鳥料理 悠庵」は、鳥串や唐揚げ、卵かけごはんなど鶏づくしの料理が食べられるお店です。鶏はお店でさばかれているため、新鮮で安心。素材を活かしたシンプルな味わいでお酒もすすみます。
しっとりした雰囲気の店内には掘りごたつやカウンター席があり、家族や友人とはもちろん、一人でも気軽に食事を楽しめます。
なお、鳥料理 悠庵はいっとくパスの加盟店で、クーポンと商品券の利用が可能です。クーポンを利用すると、1,000円以上のお会計が割引になります(※クレジットカード不可)。
いっとくパスで飲食を
楽しみたい方必見
いっとくパスを利用する
住所 | 〒630-8357 奈良県奈良市杉ヶ町14-1 |
---|---|
電話番号 | 0742‐81‐7794 |
アクセス | JR奈良線「奈良」駅から徒歩約7分
近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から徒歩約14分 |
営業時間 | 17:00~22:00(L.O.料理21:00、ドリンク21:30) |
定休日 | 月曜日・不定休 |
公式Facebook | 鳥料理 悠庵 |
魚万商店 本店
「魚万商店」は1901年創業の老舗かまぼこ専門店。地元の新鮮な素材を活かしたさつま揚げが自慢のお店です。
ならまちにある本店ではできたてのさつま揚げをいただくことができ、食べ歩きにもおすすめです。地元の味を堪能しながら、心温まるひとときを過ごせるでしょう。
住所 | 〒630-8222 奈良県奈良市餅飯殿町16 |
---|---|
電話番号 | 0742-22-3709 |
アクセス | 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から徒歩約7分
JR奈良線「奈良」駅から徒歩約14分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年始・不定休 |
公式サイト | 魚万商店 |
オランダ屋 奈良店
この投稿をInstagramで見る
「オランダ屋」は、奈良市に系列店を6店舗構える奈良では定番のカフェ&レストランです。朝7時から営業されているため、モーニング、ランチ、カフェ、ディナーとどの時間帯でも食事を楽しめるのが魅力です。
メニューはピザやパスタなどの洋食がメインで、フレッシュジュースやスムージー、豆乳ドリンクなど飲み物も充実しています。また、テラス席でワンちゃんと一緒に過ごせるのも嬉しいポイントです。
なお、オランダ屋 奈良店はいっとくパスの加盟店で、クーポンと商品券の利用が可能です。クーポンを利用すると、1,000円以上のお会計でオランダ屋プレミアムドリップバッグ2個がもらえます(※他クーポンとの併用不可)。
いっとくパスで飲食を
楽しみたい方必見
いっとくパスを利用する
住所 | 〒630-8108 奈良県奈良市法蓮佐保山3‐1-23 |
---|---|
電話番号 | 0742-31-3741 |
アクセス | 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から徒歩約15分
奈良交通バス「法蓮佐保山三丁目」から徒歩約1分 |
営業時間 | 【月曜日~木曜日・日曜日】7:00~22:00
【金曜日・土曜日・祝日前日】7:00~23:00 |
定休日 | 1月1日、研修日など |
公式サイト | 奈良県のカフェ オランダ屋 |
ならや 東大寺店
この投稿をInstagramで見る
「ならや 東大寺店」は、東大寺のすぐそばにある夢風ひろば内にあるレストランです。奈良県発祥とされている「はくたくうどん」が人気メニューで、あっさりした優しい味付けにホッとするでしょう。
奈良国立博物館や奈良公園にも近いため、観光の休憩に立ち寄るのもおすすめです。
なお、ならや 東大寺店はいっとくパスの加盟店で、クーポンと商品券の利用が可能です。クーポンを利用すると、1,000円以上のお会計で1グループにつきソフトドリンク1杯が無料になります(※ランチタイムのみ利用可)。
いっとくパスで飲食を
楽しみたい方必見
いっとくパスを利用する
住所 | 〒630-8212 奈良市春日野町16番 東大寺門前夢風ひろば内 |
---|---|
電話番号 | 0742-23-5233 |
アクセス | 近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から徒歩約15分 |
営業時間 | 店舗営業:10:00~16:00
レストラン営業:11:00~15:00(L.O.14:30) ※お盆期間の8月10日~12日は20時まで、13日~15日は18時まで営業 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
公式サイト | 株式会社 菊一文珠四郎包永|店舗紹介 |
山のカフェ

出典:山のカフェ|MENU
奈良公園内にある「山のカフェ」は、自然に囲まれた絶好のロケーションが魅力のお店です。店内からは、鹿がのんびり過ごす姿を見られることもあるそうですよ。
店内では焼き立てのオリジナルピザや季節限定メニュー、奈良名物の「春日鹿まんじゅう」を使用したスイーツなど、多彩な料理を楽しめます。テイクアウトも可能で、ピクニックやドライブの途中に立ち寄るのにもおすすめです。
なお、山のカフェはいっとくパスの加盟店で、クーポンと商品券の利用が可能です。クーポンを利用すると、1,000円以上のお会計で1グループにつきソフトドリンク1杯が無料になります(※ランチセットは利用不可)。
いっとくパスで飲食を
楽しみたい方必見
いっとくパスを利用する
住所 | 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町488 菊一文珠四郎包永 本店内 |
---|---|
電話番号 | 0742-26-2239 |
アクセス | 奈良交通バス「春日大社本殿前」から徒歩約7分、
ぐるっとバス「二月堂前」「若草山麓」から徒歩約3分 |
営業時間 | 土曜日・日曜日・祝日・春夏冬休み:11:00~16:00 (LO.15:30) |
定休日 | 平日 |
公式サイト | 山のカフェ |
フレンチレストラン Pas A Pas

出典:パザパ|メニュー
フレンチレストラン「パザパ」は、夫婦で営まれているアットホームなフランス料理店です。地元の新鮮な食材を活かした本格的なフランス料理を楽しめます。
季節の有機野菜や産地直送の魚、新鮮なお肉を使ったメニューはどれも丁寧で品のある味わい。ソムリエでもある店主が料理に合うワインも選んでくれるため、お酒好きな方にぴったりのお店です。
住所 | 〒631-0805 奈良県奈良市右京4丁目13-6 |
---|---|
電話番号 | 0742-72-2766 |
アクセス | 近鉄京都線「高の原」駅から徒歩約7分 |
営業時間 | 11:30~15:00(L.O.13:00)
17:30~21:30(L.O.19:30) |
定休日 | 月曜日・金曜日定休(不定休) |
公式サイト | パザパ |
オーガニックキッチン Farve
「オーガニックキッチン Farve」では、心と身体に優しいオーガニック料理を味わえます。温かみのある古民家風の雰囲気も魅力で、まるで自宅にいるようにゆっくりくつろげるでしょう。
メニューはカレーやオムライス、定食など種類豊富。身体に優しく健康的な料理を食べて、心穏やかに過ごせるお店です。
住所 | 〒639-1007 奈良県大和郡山市南郡山町7-3 |
---|---|
電話番号 | 0743-55-2090 |
アクセス | 近鉄橿原線「郡山」駅から徒歩約3分 |
営業時間 | 11:00~15:00 (L.O. 14:30)
17:00~24:00 (L.O. 23:00) |
定休日 | 月曜日・日曜日(月1回) |
公式サイト | オーガニックキッチン Farve |
奈良おおの農園
この投稿をInstagramで見る
「奈良おおの農園」は、300年以上の歴史を持つ米農家が営む、安心でおいしい食材を提供する農園です。
不定期営業の農園セレクトショップでは、アレルギーに配慮した健康志向のスイーツを購入できます。なかでも小麦粉・卵・乳製品・白砂糖不使用の「玄米きな粉クッキー」が人気。
不定期営業なので、気になる方はぜひメールか電話で連絡のうえ、訪れてみてくださいね。
vvg
住所 | 〒631-0061 奈良県奈良市三碓1-12-20 |
---|---|
電話番号 | 080-6530-1555 |
アクセス | 近鉄奈良線「富雄」駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 不定期営業(メール・電話にて問い合わせ) |
公式サイト | 奈良おおの農園 |
【若者向け】奈良を満喫する半日モデルコース
最後に、奈良を満喫できる半日モデルコースをご紹介します。若い世代の方でも楽しめる内容になっているので、ぜひ参考にしてみてください。
のんびり奈良の歴史満喫コース
この投稿をInstagramで見る
奈良の歴史を満喫しながらゆっくり観光したい方は、まず「魚万商店 本店」で腹ごしらえしましょう。食べ歩きしながら商店街を散策するのもいいですね。
そのあとは「興福寺」の境内をぐるりと回り、「奈良国立博物館」へ。展示物を眺めたら「東大寺」で鹿に癒されましょう。
すぐそばにある「ならや 東大寺店」でお腹を満たしたあとは、少し足を伸ばして「春日大社」へ。世界遺産の圧倒的なオーラを感じられますよ。
インスタ映え!奈良の景色とグルメを味わうコース

出典:山のカフェ|MENU
SNS映えする景色とグルメを味わいたい方は、「鳥料理 悠庵」でランチを楽しむのがおすすめです。上品な焼き鳥を味わったあとは「奈良公園」へ。鹿と触れ合いながら、自然光の下でたくさん写真を撮影しましょう!
そのあとは「ならまち格子の家」で昔の街並みを散策しつつ、「山のカフェ」でほっと一息。鹿を模した「春日鹿まんじゅう かのこ」は、SNSにアップしたくなる可愛さです。
最後は「東大寺」に立ち寄って大仏さまをカメラに収めれば、大満足の一日になるでしょう。
奈良観光で歴史に触れ、ご当地グルメを楽しもう!
奈良県には、奈良公園や東大寺、法隆寺など自然と歴史を感じられる観光スポットが多くあります。またオーガニック食材を使ったレストランや、地元で愛されているかまぼこ店など、奈良でしか食べられないグルメも充実しています。皆さんも奈良を訪れた際は、歴史に触れつつ奈良グルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。
また、奈良へおでかけの予定がある方は、いっとくパスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
いっとくパスで
おでかけを楽しもう!
関西の飲食店を中心とした加盟店でおトクに利用できるデジタルチケット「いっとくパス」とは?
いっとくパスには「クーポン」と「商品券」の2種類があります。
クーポン
- 加盟店で、「ドリンク1杯無料」「フード1品無料」「お会計割引」のいずれかの特典を受けられるデジタルクーポン
- クーポンは公式LINEより定期的に配信中!
商品券
- 金券として加盟店でのお支払いにご利用いただけるデジタル商品券
- スマホ1つで事前購入から利用まで簡単!

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
奈良の新着記事

奈良のお花見スポット15選!桜名所の定番から穴場、観光コースまでご紹介
2025.03.03

奈良の観光スポット&おすすめグルメ20選、若者向けの半日モデルコースも紹介
2025.01.27

【2025年最新】関西の体験型ふるさと納税はどれが人気?府県別5選をご紹介
2024.11.30
体験するの新着記事

【2025】姫路城のお花見おすすめスポットは?桜の見頃やイベント情報を紹介
2025.03.03

奈良のお花見スポット15選!桜名所の定番から穴場、観光コースまでご紹介
2025.03.03

【2025年】京都の絶景お花見スポット21選!名所から穴場、夜桜ライトアップまで
2025.02.28