京都食べるランチ

【2024年最新】京都のおすすめ町屋ランチ20選!京料理からフレンチまで

2024.07.10

2024.10.07

関西おでかけ手帖編集部

関西おでかけ手帖編集部

「京都綾小路 満月の花」の写真

京都に訪れた際には、京都ならではの風情あふれる町屋でランチを堪能してみてはいかがでしょうか。京都の伝統建築である「町屋」の美しい空間で味わうランチは格別。旅の良い思い出になること間違いありません。

ただし、町屋レストランは、外観から値段やメニューが判断しづらい店舗も少なくないため、下調べをしておかなければランチ選びに悩む可能性も。事前に行きたいお店をチェックしておくとスムーズに食事ができるのでおすすめです。

本記事では、京都のおすすめ町屋ランチ20選を紹介します。華やかな京会席から創作フレンチ、気軽なプレートランチまで集めました。多彩な選択肢から、立地や予算に合わせてお選びください。

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次

京都市のお店で使える【おトクな商品券がもらえる制度】をご存知ですか?

スマホで手軽にふるさと納税をするだけで、寄附金額の30%分のデジタル商品券が受け取れる「関西おでかけ納税」という制度があります。 受け取った商品券は、寄附した自治体の対象店舗のお会計で使えます。

参考:京都市へのふるさと納税でもらえる「おでかけ商品券」が使える店舗  

例えば、5,000円の寄附で1,500円分の商品券がもらえます!

寄附金額は5,000円から設定できます。

例えば、5,000円分を寄附すると1,500円分のおでかけ商品券がその場で受け取れます。

さらに寄附金控除を受けられるため、税制上のメリットが受けられるおトクな制度です!

▼寄附金額に応じたデジタル商品券の金額
・5,000円寄附:1,500円分のデジタル商品券
・10,000円寄附:3,000円分のデジタル商品券
・30,000円寄附:9,000円分のデジタル商品券
・50,000円寄附:15,000円分のデジタル商品券
・100,000円寄附:30,000円分のデジタル商品券
・500,000円寄附:150,000円分のデジタル商品券
・1,000,000円寄附:300,000円分のデジタル商品券

京都市だけじゃない!関西おでかけ納税の加盟自治体

関西おでかけ納税ができるのは京都市だけではありません。 2025年3月現在、関西おでかけ納税は

が対象となっています。 関西おでかけ納税、おでかけ商品券の詳細は以下のボタンからチェックしてみてください!

使えるお店増えてます!

関西おでかけ納税の詳細はこちら

1.風情ある本格懐石「祇園くらした」(祇園四条)

photoAC

「祇園くらした」は、京都の懐石料理をはじめ、湯豆腐や水炊きなどの鍋物を提供している京料理店です。夜になると舞妓さんが行き来する、風情ある花見小路に位置しています。八坂神社や高台寺から徒歩圏内なので、観光の途中に立ち寄ることも可能です。

伝統的な京町屋の風情あふれる店内には、ゆったりとした個室やお座敷、カウンター席が用意されています。完全個室もあるので、接待やご宴会、顔合わせでの利用にも最適です。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「祇園くらした」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「祇園くらした」で
ふるさと納税をする

「祇園くらした」のランチ

おすすめのランチは、5,500円(税込・サービス料10%別)の湯豆腐会席です。南禅寺御用達として有名な「本豆腐 服部」の手作り豆腐は、濃厚でまろやかな大豆の甘みと食感が特徴。特製の出汁醤油がうま味を一層引き立てており、一食の価値ありです。

他にも、旬の食材を使った季節感あふれる会席料理を提供しています。手軽なお弁当ランチは、観光のお供に最適です。

「祇園くらした」の基本情報

店名 祇園くらした
ジャンル 和食京料理店
住所 京都府京都市東山区祇園町南側570-157
アクセス方法 ・祇園四条駅から徒歩10分
・河原町駅から徒歩10分
予約方法 ネット予約 
※近日中のご予約はお電話でご連絡ください。
電話番号 075-551-1505
個室 有り
営業時間 【ランチ】
12:00~15:00(ラストオーダー13:30)
【ディナー】
17:00~22:00(ラストオーダー20:00)
■ 定休日
不定休
公式サイト 京都市祇園の和食京料理店【祇園くらした】

2.昔ながらの京懐石「京夕け 善哉」(丸太町)

「京夕け 善哉(よきかな)」は、伝統にこだわった昔ながらの京懐石を提供している和食店です。丸太町駅から徒歩5分と、アクセスしやすい立地です。

京町屋を改装した風情ある店内には、掘りごたつ個室とテーブル個室が用意されています。プライベートな空間でゆっくりと京料理を味わうことができます。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「京夕け 善哉」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「京夕け 善哉」で
ふるさと納税をする

「京夕け 善哉」のランチ

「京夕け 善哉」では、四季折々の季節感あふれる料理を堪能できます。

素材本来の旨みを引き出すために、炙る、蒸す、揚げるなどのオーソドックスな調理法を中心としていることが特徴です。お造りに使用する鯛は、明石の天然鯛を現地から直送。また、京野菜や京らしい食材をできる限り活用し、伝統的な味わいを楽しめる料理に仕立てています。

さらに、水は京都の井戸水を使用。軟水なので、まろやかでクセのない出汁が取れる特徴があります。

なお、ランチは予約が必須です。ご予約は店舗にお問い合わせください。

「京夕け 善哉」の基本情報

店名 京夕け 善哉
ジャンル 京料理
住所 京都府京都市中京区室町通夷川上ル鏡屋町44-3
アクセス方法 丸太町駅5番出口から徒歩5分
予約方法 ぐるなびネット予約または電話予約

※ランチは要予約

電話番号 050-5484-7259
個室 あり
営業時間 【ランチ】
店舗に直接お問い合わせください。
【ディナー】
17:00~22:00(ラストオーダー20:00)
■ 定休日
公式サイト 京夕け 善哉

3.割烹料理店「竹ざき」(烏丸御池)

「竹ざき」は、御所南の静かな住宅地に位置する完全予約制の割烹料理店です。カウンター6席のみの落ち着いた空間で、京料理の名店で技を磨いてきた店主が作り出す料理を楽しむことができます。

暖簾をくぐって店内に入ると、情緒豊かなL字型のカウンター席が並んでいます。和風の装飾が施された空間には、店主の美的センスが満載。庭石や植物が美しく配置された坪庭を眺めながら、四季折々の繊細な料理と美酒をゆっくりと堪能できます。

昼も夜も1人から気軽に利用できる雰囲気です。ご予約のうえ、ぜひ足を運んでみてください。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「竹ざき」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「竹ざき」で
ふるさと納税をする

「竹ざき」のランチ

おすすめのランチは、デザートが付いたおまかせコース(税込17,600円)です。このコースには、7〜8皿の料理と御飯、2〜3皿のデザート、そして食後のドリンク1杯が含まれています。

季節のフルーツを使った先付けや、旬の食材を生かした土鍋ご飯など、素材の魅力を存分に引き出した料理が好評です。美しく盛り付けられた品々は、五感で楽しむことができます。また、さまざまな味わいのお酒と料理の組み合わせも楽しみの一つです。

「竹ざき」の基本情報

店名 竹ざき
ジャンル 割烹料理
住所 京都府京都市中京区押小路通高倉東入竹屋町150
アクセス方法 ・烏丸御池駅1番出口から徒歩約5分
・京都市役所前駅3番出口から徒歩約8分
予約方法 電話またはインスタグラム
※完全予約制です。
電話番号 075-744-1661
個室
※5名から貸切可能
営業時間 【モーニング】
09:00~11:00(ラストオーダー10:00)
※日曜日のみの営業
【ランチ】
12:00~14:30(ラストオーダー12:00)
【ディナー】
18:00~23:00(ラストオーダー20:00)
■ 定休日
不定休
公式サイト なし

4.京野菜を使った会席料理「花心亭みのこう」(三条)

「花心亭みのこう」は、海老芋や万願寺獅子唐、水菜などの京野菜を使った伝統的な京会席を提供する老舗料亭です。京都五大花街の一つである先斗町に位置しており、舞妓さんや芸妓さんが行き交う風情ある街並みに佇んでいます。

和の雰囲気が漂う店内には、少人数から大人数まで対応できる個室が用意されています。顔合わせや、慶事、宴会、記念日などの利用にも最適です。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「花心亭みのこう」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「花心亭みのこう」で
ふるさと納税をする

「花心亭みのこう」のランチ

「花心亭みのこう」のランチ

出典:花心亭みのこう|お昼の献立 花心亭の昼懐石 4,000円(税抜き)

おすすめのランチは、花心亭の昼懐石(税込4,400円)です。契約農家から仕入れた旬の野菜や魚を使って、素材を生かした煮物や焼物、酢物などを、腕利きの職人が心を込めて作っています。京都ならではの料理や盛り付けを、五感で楽しめることが魅力です。

また、手頃な価格で楽しめる天ぷら膳や湯豆腐膳、焼魚膳も人気です。

「花心亭みのこう」の基本情報

店名 花心亭みのこう
ジャンル 京料理
住所 京都府京都市中京区先斗町通三条下ル材木町188-8
アクセス方法 ・河原町駅より徒歩5分
・三条駅より徒歩4分
予約方法 ぐるなび予約または電話
電話番号 075-211-3836
個室 有り
営業時間 【ランチ】
12:00~14:00(ラストオーダー 14:00)
※昼は要予約
【ディナー】
17:00~22:00(ラストオーダー22:00)
■ 定休日
公式サイト 花心亭みのこう

5.ぶりを味わう穴場店「魚師匠(ぶりしょう)」(五条)

「魚師匠(ぶりしょう)」は、鹿児島のブランド鰤「鰤王」を贅沢に堪能できる和モダンな隠れ家風のお店です。最寄り駅は4つあり、どこからも徒歩10分圏内とアクセスしやすい立地です。

店内は、カウンター14席と個室1室の落ち着いた空間です。カウンター席では、料理が仕上がっていく様子を眺めることができます。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「魚師匠」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「魚師匠」で
ふるさと納税をする

「魚師匠(ぶりしょう)」のランチ

「魚師匠(ぶりしょう)」のランチ

出典:魚師匠 -BURISHO -|メニュー 魚師匠御膳(2,000円)

「魚師匠」のランチでは、鶏の唐揚げ定食(800円)や日替わり定食(1,000円)などを手ごろな価格で提供しています。他にも、鰤のステーキ定食(1,000円)や鰤づくしお造り定食(1,300円)など、鰤を堪能できるランチ定食も取り揃えています。

特におすすめなのは、魚師匠御膳(2,000円)。小鉢5品と、鰤の部位ごとの刺身が付いた贅沢な定食で、鰤を存分に楽しむことができます。

「魚師匠(ぶりしょう)」の基本情報

店名 魚師匠 -BURISHO –
ジャンル 海鮮・和食
住所 京都市下京区杉屋町283松原クラタビル2
アクセス方法 ・四条駅から徒歩約10分
・五条駅から徒歩約10分
・河原町駅から徒歩約10分
・清水五条駅から徒歩約10分
予約方法 電話予約
電話番号 075-354-5315
個室 有り
営業時間 【ランチ】
11:30~14:00(ラストオーダー 13:30)
【ディナー】
17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
■ 定休日
第2・4日曜日
公式サイト 魚師匠 -BURISHO –

6.和食と和スイーツ「京都綾小路 満月の花」(烏丸)

「京都綾小路  満月の花」では、築100年の伝統的な京町家で、京都らしさを感じる御膳や定食、甘味などを楽しむことができます。

店内は、京都国際映画祭の会場やドラマの撮影場所として使われたこともあるノスタルジックな空間です。緑豊かな美しい庭を眺めながら食べるランチは絶品。

また、月曜日と水曜日のみ提供されている「お茶尽くしと本漆器の和のアフタヌーンティー(税込5,000円)」も人気です。濃厚な抹茶や甘味を堪能できます。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「京都綾小路  満月の花」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「京都綾小路 満月の花」で
ふるさと納税をする

「京都綾小路 満月の花」のランチ

「京都綾小路 満月の花」のランチ

出典:京都綾小路 満月の花 満月の花御膳と抹茶甘味・抹茶付き(税込3,850円)

「京都綾小路 満月の花」では、京都やその近隣の府県から取り寄せた食材を使った御膳や定食を日替わりで提供しています。京野菜を使ったおばんざいや胡麻豆腐など、京都らしい味わいを堪能できるメニューです。

また、抹茶を中心とした甘味が充実していることも魅力。京都の香り高い抹茶を使用した自家製の白玉や、じっくり炊き上げた粒あん、しっかりとした抹茶風味の蒸しプリンなど、こだわりの甘味も併せて召し上がってみてはいかがでしょうか。

「京都綾小路 満月の花」の基本情報

店名 京都綾小路  満月の花
ジャンル 和食・カフェ
住所 京都市京区綾小路通堺町東入ル綾材木町 206-1
アクセス方法 烏丸駅から徒歩5分
四条駅から徒歩5分
予約方法 電話予約
電話番号 075-201-1125
個室 無し
営業時間 【ランチ】
11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
【ディナー】
18:00~22:00(ラストオーダー21:00)
■ 定休日
火曜日
公式サイト 京都綾小路  満月の花

7.国産牛・ステーキ丼の店「佰食屋」(西院)

「佰食屋」では、1日100食を限定に、厳選された国産牛のステーキ丼やハンバーグなどを揃えています。西院駅から徒歩5分とアクセスしやすい立地です。

店内にはあえて冷凍庫を設置せず、毎日100人分の食材を仕入れ100人に提供。原材料は無添加、無化学調味料にこだわり、安全で新鮮な料理を提供しています。やわらかいお肉の旨みが口いっぱいに広がるハンバーグは格別です。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「佰食屋」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「佰食屋」で
ふるさと納税をする

「佰食屋」のランチ

「佰食屋」のランチ

出典:国産牛ステーキ丼専門店 佰食屋|メニュー ステーキ丼(単品:税込1,155円)

「佰食屋」では、国産牛のステーキ丼(税込1,155円)やステーキ定食(税込1,265円)、限定20食のハンバーグ定食(税込1,155円)などを取り揃えています。

お肉は、黒毛和牛を父にもつ上質な国産牛を厳選。牛肉本来の美味しさが味わえる部位を使用し、黒毛和牛に負けない濃厚な旨味を堪能できます。お米や味噌にもこだわった定食は絶品です。

「佰食屋」の基本情報

店名 国産牛ステーキ丼専門店 佰食屋
ジャンル ステーキ
住所 京都市右京区西院矢掛町21シュール西院1F
アクセス方法 西院駅から徒歩5分
予約方法 インターネット予約
※2週間前の朝9時から予約開始
※当日の朝8時まで予約の変更・キャンセルが可能
※ネット予約以外にも整理券や当日席もあります
電話番号 075-322-8500
個室 無し
営業時間 【ランチ】
11:00~14:30
※売切れ次第終了
■ 定休日
火・水
公式サイト 国産牛ステーキ丼専門店 佰食屋

8.京料理・会席料理「祇園 京料理 花咲」(祇園四条)

 

この投稿をInstagramで見る

 

祇園 京料理 花咲(@gion.hanasaki)がシェアした投稿


「祇園 京料理 花咲」は、季節の京野菜を使った京料理や会席料理を町家空間で楽しめるお店です。祇園四条駅から徒歩8分、花見小路から徒歩3分と観光の合間に立ち寄りやすい立地です。

食材にはとことんこだわり、京都産を中心に、新鮮な食材を毎日市場で直接仕入れています。旬の食材を取り入れた季節感溢れるコース料理を提供しています。

風情溢れる店内には個室が用意されているので、接待や記念日、顔合わせなどにも最適です。

なお、関西おでかけ納税の加盟店「祇園京料理花咲」なら、ふるさと納税の返礼品として受け取れる「寄付額の30%相当のデジタル商品券」が使えます。 店内設置の二次元コード読み取り&金額入力で支払いが可能です。

ふるさと納税の枠が余っている方、
ふるさと納税にチャレンジしたい方必見

「祇園京料理花咲」で
ふるさと納税をする

「祇園 京料理 花咲 祇園本店」のランチ

花咲のランチでは、本場の京会席をリーズナブルな価格で楽しむことができます。ランチも夜同様、一品一品、職人が手作りで丁寧に仕上げる逸品揃い。

ランチの一番人気は、京都牛のステーキを堪能できる15,000円(税込み・サービス料10%別)の会席料理です。焼き物は、職人がお客様の席で季節のお魚と万願寺唐辛子などの京野菜を焼き上げて提供します。

「祇園 京料理 花咲 祇園本店」の基本情報

店名 祇園 京料理 花咲 祇園本店
ジャンル 京料理
住所 京都市東山区祇園町南側570-17
アクセス方法 ・祇園四条駅から徒歩10分
・河原町駅徒歩10分
予約方法 電話予約
電話番号 075-533-3050
個室 有り
営業時間 【ランチ】
11:30~14:00
【ディナー】
17:30~22:00(ラストオーダー20:00)
■ 定休日
不定休
公式サイト 祇園 京料理 花咲 祇園店

9.京都の蕎麦「本家尾張屋」(烏丸御池)

「本家尾張屋」では、京都の歴史ある町家で「宝来そば(蕎麦を食すると宝が来るとの言い伝えから命名)」を楽しむことができます。店舗は京都御所の南に位置し、御所や二条城から徒歩圏内の便利な立地です。

趣ある暖簾をくぐって入る店内の一階には、椅子席と茶室、二階には椅子席と広間の座敷が用意されています。落ち着いた風情の中、ゆっくりとお蕎麦や甘味を堪能できます。食事としての蕎麦だけではなく、抹茶餡の入ったそば餅や蕎麦の実とナッツを使った「蕎麦の実 エナジーボール」などのスイーツも注目です。

「本家尾張屋」のランチ

「本家尾張屋」のランチ

出典:本家尾張屋|お品書きメニュー 宝来そば(税込2,970円)

「尾張屋」では、毎日挽きたての蕎麦粉を使って蕎麦を打ち、コシと香りを楽しめるよう、注文を受けてから湯がきます。京都の名水でとったお出汁は、昆布の旨味を生かした淡さとまろやかさが特徴。

おすすめは、名物「宝来そば(税込2,970円)」です。五段の漆器に盛り付けた蕎麦を、一碗ごとに異なる薬味で楽しみます。他にも、天せいろ(税込2,420円)やにしんそば(税込1,650円)など、尾張屋ならではのお蕎麦を取り揃えています。

「本家尾張屋」の基本情報

店名 本家尾張屋 本店
ジャンル 蕎麦
住所 京都府京都市中京区車屋町通二条下ル仁王門突抜町322
アクセス方法 烏丸御池駅から徒歩2分
予約方法 予約不可
電話番号 075-231-3446
フリーダイヤル:0120-17-3446
個室 無し
営業時間 【ランチ】
蕎麦処 11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
■ 定休日
1月1日・2日のみ
公式サイト 本家尾張屋 本店

10.京町屋カジュアルイタリアン「Dining+Cafe&Bar 閏(うるう)」(烏丸御池)

「閏」は、100年の歴史を持つ京町家をリノベーションして作られたお洒落なカジュアルイタリアンです。

一品一品手作りにこだわり、旬の食材を活かしたイタリアンを堪能できます。ランチ、ディナーそれぞれにコースメニューを揃えているほか、リーズナブルな価格で楽しめる小皿も充実。

また、イタリアワインを中心に、各国から厳選したワインを低価格で提供しています。

「Dining+Cafe&Bar 閏(うるう)」のランチ

「Dining+Cafe&Bar 閏(うるう)」のランチ

出典:DINING+CAFE&BAR 閏 本場ナポリ発祥の揚げ生地ピッツァ

おすすめは、自家製の生パスタと揚げ生地ピッツァです。

生パスタは、小麦粉と卵、水を独自の配合で練り上げ、モチモチした食感に仕上げています。本場ナポリ発祥の揚げ生地ピッツァは、手作りの生地を形成し、みみはサクサク中はもっちりとした絶妙な食感です。

少し贅沢なランチを楽しみたい方には、3,500円のコースがおすすめです。

「Dining+Cafe&Bar 閏(うるう)」の基本情報

店名 Dining+Cafe&Bar 閏(うるう)
ジャンル イタリアン
住所 京都府京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町610番地
アクセス方法 ・烏丸御池駅から徒歩約8分
・二条城前駅から徒歩約7分
予約方法 ネット予約または電話予約
電話番号 050-5486-4302
個室 無し
営業時間 【ランチ】
11:30〜14:30(ラストオーダー14:00)
【ディナー】
17:30~23:00(ラストオーダー22:00)
■定休日
不定休
公式サイト Dining+Cafe&Bar 閏(うるう)

11.京町屋創作フレンチ「ame du garson(アーム・ドゥ・ギャルソン)」(二条)


「ame du garson(アーム・ドゥ・ギャルソン)」は、洋と和のテイストをミックスした創作フレンチのレストランです。

料理長は、本場パリで修行し、五つ星ホテルで腕を振るってきたプロフェッショナル。ここでしか食べられない「仏和心料理(フレンチをベースに和のテイストも取り入れた創作料理)」を味わえます。

おしゃれで明るい店内は、全部屋が完全個室。プライベートな空間でゆっくりと贅沢なひとときを過ごせるでしょう。

「ame du garson(アーム・ドゥ・ギャルソン)」のランチ

ランチは、税込10,000円から23,000円までの5コースが用意されています。

どのコースも旬の食材を利用し、料理長が腕を振るって調理します。風情ある町屋で食べる創作フレンチは、一食の価値ありです。

「ame du garson(アーム・ドゥ・ギャルソン)」の基本情報

店名 ame du garson(アーム・ドゥ・ギャルソン)
ジャンル フレンチ
住所 京都府京都市中京区西ノ京銅駝町67
アクセス方法 二条駅より徒歩10分
予約方法 電話予約
電話番号 075-432-7071
個室 有り
営業時間 【ランチ】
11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
【ディナー】
17:30~20:30(ラストオーダー18:30)
■定休日
火・水
公式サイト ame du garson(アーム・ドゥ・ギャルソン)

12.創作和食「みます屋おくどはん」(三条)

「みます屋おくどはん」は、京のおばんざいを町屋で楽しむことができる和食料理屋です。

京都産の野菜や市場直送の鮮魚など、新鮮な食材を使用し、家庭的なおばんざいを提供しています。旬の食材をふんだんに使った多彩なおばんざいを、目と舌の両方で堪能できます。

歴史を感じる和の店内には、座敷の個室があり、観光の合間にゆっくりと食事をしたい方にも最適です。

「みます屋おくどはん」のランチ

「みます屋おくどはん」のランチ

出典:みます屋おくどはん 色とりどりの美しい小鉢(税込980円)

おすすめは、色とりどりの美しいおばんざい風小鉢の盛り合わせ(税込980円)です。季節の食材を使った美しいおばんざいを、少量ずつ楽しむことができます。

他にも、旬の味覚を盛り込んだコースや肉料理を堪能できる肉コースなど、多彩なメニューを取り揃えています。

「みます屋おくどはん」の基本情報

店名 みます屋おくどはん
ジャンル 日本料理
住所 京都府京都市中京区御幸町通三条上ル丸屋町318-3
アクセス方法 ・都市役所前駅から徒歩6分
・三条駅から徒歩8分
予約方法 電話予約
電話番号 050-5487-3899
個室 有り
営業時間 【ランチ】
11:30~15:00
【ディナー】
18:00~23:00
■定休日
無し
公式サイト みます屋おくどはん

13.西京漬け専門店「京都一の傳」(烏丸)

「京都一の傳」は、京町屋の情緒溢れる空間で、季節感溢れる料理と焼きたての西京漬けを堪能できる和食店です。

1階はショップ、2階はお食事フロアに分かれています。店内にはテーブル席と掘りごたつの席が用意されており、個室も利用できます。秘伝の出汁や伝統の西京漬けなど、京都らしい本格的な料理を楽しみたい方におすすめです。

「京都一の傳」のランチ

「京都一の傳」のランチ

出典:京都一の傳|お食事 京懐石

おすすめは、月替わりのおもてなし料理(税込5,800円)です。

このコースでは、前菜の盛り合わせや椀物、蒸物、焼きたての西京焼きなどを含む京懐石を堪能できます。極上のお出汁を使って作られた料理と、飴色の西京漬けで至福のひとときを過ごせるでしょう。

「京都一の傳」の基本情報

店名 京都一の傳
ジャンル 和食
住所 京都市中京区柳馬場通り錦上る十文字町435番地
アクセス方法 ・烏丸線四条駅から徒歩8分
・烏丸駅から徒歩8分
・京都市役所前駅から徒歩10分
・烏丸御池駅から徒歩10分
予約方法 電話予約
電話番号 075-254-4070
(受付時間 10:00~18:00)
個室 有り
※1~4名様で利用可。別途2,000円の個室料がかかります。
営業時間 11:30~16:30(ラストオーダー14:30)
■定休日

※水曜日が祝日の場合、翌木曜日
12月31日~1月4日
公式サイト 京都一の傳

14.古民家cafe「火裏蓮花」(烏丸御池)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Cafe 火裏蓮花(@cafe.quarirengue)がシェアした投稿


「火裏蓮花(かりれんげ)」は、大人のための手作りスイーツを提供している古民家風カフェです。

京町屋を改装した趣ある店内では、ゆったりとした時間を過ごすことができます。駅近ながら騒がしさがないので、観光の合間にのんびりしたい方に最適です。

「火裏蓮花」のランチ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Cafe 火裏蓮花(@cafe.quarirengue)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Cafe 火裏蓮花(@cafe.quarirengue)がシェアした投稿


「火裏蓮花」では、キーマカレーやピラフなどのランチメニューを提供しています。

おすすめは、Bピラフ(税込1,320円)です。甘めのデミグラスソースとジューシーな照り焼きチキンを、粗挽き胡椒がきいたバターライスとともにいただきます。

14:00までは飲み物と小さなデザート付きなことも嬉しいポイントです。

「火裏蓮花」の基本情報

店名 火裏蓮花
ジャンル 古民家風カフェ
住所 京都府京都市中京区柳八幡町74-4
アクセス方法 ・烏丸御池駅から徒歩6分
・京都市役所前駅から徒歩6分
予約方法 予約不可
電話番号 075-213-4485
個室 無し
営業時間 12:00~18:00(ラストオーダー17:00)
■定休日
火・水
公式サイト 火裏蓮花(公式インスタグラム)

15.和スイーツと創作ごはん「omo cafe」(河原町)

「omo cafe」の写真

出典:omo cafe

「omo cafe」は、河原町駅から徒歩5分の場所にある京町屋をリフォームした創作フレンチ料理店です。町家のお座敷で、信楽焼の器を使ったプレートランチや上質なスイーツを味わうことができます。

姉妹店である人気創作フレンチレストラン「o・mo・ya」の料理を気軽に食べられるよう、カフェスタイルで提供されています。上質な料理をカジュアルな雰囲気で楽しめることが魅力です。

「omo cafe」のランチ

おすすめは、「国産ローストビーフ釜飯のひつまぶしセット(税込2,800円)」。国産牛のしぐれ煮や自家製のローストビーフがたっぷりと入った贅沢な釜飯です。錦糸卵や香味野菜、柚子胡椒など5つのトッピングを組み合わせることで、さまざまな味の変化を楽しめることが特徴です。

他にも、野菜やお肉など6種のおかずの盛り合わせが付いた「omo cafeごはんプレート(税込2,000円)」や「本日のお魚セット(税込2,000円)」なども取り揃えています。パフェやあんみつなどのスイーツも充実しています。

「omo cafe」の基本情報

店名 omo cafe
ジャンル カフェ
住所 京都市中京区麩屋町通錦小路上ル梅屋町499
アクセス方法 ・河原町駅から徒歩5分
・烏丸駅から徒歩5分
・四条駅から徒歩10分
予約方法 電話予約
電話番号 075-221-7500
個室 有り
営業時間 10:30~22:00(ラストオーダー21:00)
金・土・祝前日 10:30~22:45(ラストオーダー22:00)
■定休日
水曜および第1・3木曜日
※ 連休、クリスマス、年末年始等は変則
公式サイト omo cafe

16.せいろランチ「ふじ寅」(祇園四条)

 

この投稿をInstagramで見る

 

ふじ寅(@gionfujitora)がシェアした投稿


「ふじ寅」は、祇園の情緒溢れる街中にあるごはんとおまんじゅうが楽しめる京町屋カフェです。祇園四条駅から歩いて1分とアクセスしやすい立地です。

趣ある店内には、テーブル席や半個室の小部屋、座敷席が用意されています。大きな窓から坪庭を眺めながら、ゆっくりと食事を楽しむことができます。

「ふじ寅」のランチ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ふじ寅(@gionfujitora)がシェアした投稿


おすすめのランチメニューは、「季節野菜のせいろご飯」です。季節の食材を使った炊き込みご飯やお吸い物、さまざまな薬味と食べる蒸し野菜などを堪能できます。

他にも、蒸しまんじゅうや抹茶を使ったデザートなど、こだわりの和スイーツも充実しています。

「ふじ寅」の基本情報

店名 ふじ寅
ジャンル カフェ
住所 京都府京都市東山区宮川筋1-231-1
アクセス方法 祇園四条駅から徒歩約2分
予約方法 祇園四条駅
電話番号 075-561-3854
個室 有り
営業時間 【ランチ】
月・金・土・日
11:00〜16:30(ラストオーダー15:30)
火・木
11:00〜17:30(ラストオーダー16:30)
【ディナー】
17:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
【カフェ】
月・金・土・日 14:00〜16:30(ラストオーダー16:00)
火・木 14:00〜17:30(ラストオーダー17:00)
■定休日
公式サイト ふじ寅

17.炭火焼き鳥「串くら」(烏丸御池)


「串くら」は、築100年以上の京町屋で、炭火焼き鳥が食べられるお店です。元呉服商の面影を色濃く残した佇まいには、独特の風情を感じられます。

どの料理も、素材と鮮度にこだわっていることが特徴。旬の京野菜を使ったおばんざいと、秘伝のタレでじっくりと焼いた炭火焼鳥で、京都らしいおもてなしを経験できます。

「串くら」のランチ


おすすめのランチメニューは、鶏のひつまぶし(税込1,860円)です。炭火で焼いたジューシーな但馬の味どりは絶品です。手作りのお出汁や京都産の赤たまご、京漬物など、厳選した素材とともに楽しみます。

他にも、予約必須の「みやこコース予約必須の都コース(税込3,800円)」や、「本日の日替わり定食(税込1,000円)」「お子さまランチ(税込880円)」なども取り揃えています。

「串くら」の基本情報

店名 焼き鳥 串くら(本店)
ジャンル 焼き鳥
住所 京都市中京区高倉通御池上ル柊町584番地
アクセス方法 烏丸御池駅から徒歩4分
予約方法 電話予約
電話番号 075-213-2211
フリーダイアル:0120-13-8488
個室 有り
営業時間 【ランチ】
11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
【ディナー】
17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
■定休日
無し
公式サイト 焼き鳥 串くら(本店)

18.定食・おばんざいカフェ「卯サギの一歩」(東山)

「卯サギの一歩」は、芋から手作りのこんにゃくをアレンジした料理を提供する、築100年の古民家を改装したカフェです。平安神宮から徒歩5分と、観光の合間に立ち寄りやすい立地です。

食事はもちろん、お昼からのんびりとお酒を楽しむこともできます。また、趣ある店内の2階には、マルシェや個展、瞑想会など、趣味や学びの場として利用できるレンタルルームも備えています。

「卯サギの一歩」のランチ

おすすめのランチは、メインを自由に選べるおばんざいセットです。おばんざい5種とご飯、お味噌汁、京つけものが付いてきます。セットドリンクは、梅酒やゆず酒、りんごジュースなどを各220円で選べます。

「卯サギの一歩」の基本情報

店名 卯サギの一歩
ジャンル 京料理・こんにゃく料理
住所 京都市左京区岡崎円勝寺町91-23
アクセス方法 東山駅から徒歩約5分
予約方法 電話予約
※ランチのご予約は11:00ご来店希望の場合のみ
電話番号 075-201-6497
個室 無し
営業時間 11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
■定休日
水(祝祭日営業、代休あり)
不定休
公式サイト 卯サギの一歩

19.京都フレンチ「blanc pierre(ブラン・ピエール)」(丸太町)

「blanc pierre」は、町屋の落ち着いた空間で京野菜を用いたフランス料理を楽しめるレストランです。洗練された閑静な街中に位置しています。店内に設置された窓からは、桜や金木犀など、四季折々の風景を眺めることができます。

旬の食材を使って、腕利きのシェフが一皿一皿を丁寧に創作。オリジナルのコースを提供します。お客様のさまざまな要望に応えるため、2日前までの予約が必須です。

カウンター席もあるので、一人でも気軽に立ち寄れることも魅力です。

「blanc pierre(ブラン・ピエール)」のランチ

ランチでは、3種類のコース料理(税込3,190円〜)を提供しています。おすすめは、「ランチMenu blanc pierre(税込6,930円)」です。旬の食材やシェフ自慢の料理が含まれた特別なコースです。記念日やお祝いなどの利用に最適でしょう。

「blanc pierre(ブラン・ピエール)」の基本情報

店名 blanc pierre
ジャンル フレンチ
住所 京都府京都市中京区御幸町通夷川上ル松本町577
アクセス方法 ・丸太町駅から徒歩9分
・神宮丸太町駅から徒歩10分
・京都市役所前駅から徒歩6分
予約方法 ぐるなびインターネット予約または電話予約
電話番号 075-231-8550
個室 無し
営業時間 【ランチ】
11:30~15:00
【ディナー】
17:30~22:00
■定休日
日曜日
※月1回不定休あり
公式サイト blanc pierre

20.町屋甘味処「わらび奄」(南禅寺)

「わらび奄」は、奥庭のある京町屋を改装した、和菓子とお食事を食べられる甘味処です。南禅寺から徒歩約10分の場所にあります。

風情漂う店内は、旅の疲れを癒すのに最適な空間。厳選した素材と京都の名水で作るとろとろのわらび餅は。絶品です。他にも、クリーム白玉ぜんざい(780円)や抹茶クリーム白玉ぜんざい(780円)など、本場の和菓子を堪能できます。

「わらび奄」のランチ

「わらび奄」のランチ

出典:わらび奄|お食事 丹波産黒地鶏のひつまぶし(1,600円)

おすすめのランチメニューは、「丹波産黒地鶏のひつまぶし(1,600円)」です。地鶏の王様と名高い丹波黒地鶏を、特製のタレに漬け込みじっくりと焼き上げています。好みに応じて、薬味を添えたりお茶漬けにしたりできることも魅力です。

「わらび奄」の基本情報

店名 わらび奄
ジャンル 甘味処
住所 京都府京都市左京区南禅寺北ノ坊町14-5
アクセス方法 南禅寺から徒歩約10分
予約方法
電話番号 075-756-9048
個室 無し
営業時間 平日・日祝 11:00~17:00(ラストオーダー 16:30)
土 11:00~16:00(ラストオーダー 15:30)
■定休日
不定休
公式サイト わらび奄

京都の町屋ランチでよくある質問

京都の町屋ランチに関する、よくある質問を2つ紹介します。最適なお店選びにお役立てください。

個室でゆっくりランチできるお店は?

個室でゆっくりとランチができる町屋レストランは複数あります。

京料理を堪能したい方には、「祇園くらした」「京夕け 善哉」「花心亭みのこう」「祇園 京料理 花咲」「みます屋おくどはん」などがおすすめです。洋食を希望する場合は、「ame du garson(アーム・ドゥ・ギャルソン)」や「omo cafe」を検討してみてはいかがでしょうか。

子連れでも入りやすいお店は?

上記で紹介した個室を完備したお店は、お子さま連れでも入りやすいためおすすめです。特に、「祇園くらした」は掘りごたつ式の個室があるので、乳幼児連れの方でも利用しやすいでしょう。

また、「串くら」には1,000円以下のお子さまランチがあり便利です。

他にもお子さま連れで入りやすい京町屋レストランはたくさんあります。ご予約の際に、直接問い合わせてみてください。また、上記で紹介したお店を利用する場合でも、お子さま連れで入店できるかはお店の空き状況によって異なります。必ず事前に問い合わせておきましょう。

京都の町屋で風情あるランチを堪能しよう!

京都に訪れた際には、情緒感あふれる町屋レストランで美味しい食事を堪能してみてはいかがでしょうか。京会席からおばんざい、創作料理など、料理人のこだわりが詰まったレストランが数多くあります。

バナー画像

関西おでかけ納税は、おトクがいっぱい!

  • おでかけ先の自治体にスマホで簡単にふるさと納税ができる
  • 寄附額の30%相当のデジタル商品券が即時にもらえる
  • デジタル商品券はおでかけ先の加盟店で使用可能
  • 翌年に所得税・住民税の控除を受けられる

関西おでかけ納税で、おトクにおでかけ体験をしてみませんか?

※この記事の内容は公開日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

編集者の写真

編集者関西おでかけ手帖編集部

「関西おでかけ手帖」は、地元の方々にはもちろん、関西を訪れる観光客の皆さまにも役立つ情報が満載です。読者の皆さまに、より楽しいお出かけのプランを提案し、素敵な思い出を作っていただけるよう努めています。

  • facebook
  • x
  • instagram

関連キーワード

京都の新着記事

京都の記事一覧

食べるの新着記事

食べるの記事一覧
  • ホーム
  • 食べる
  • 【2024年最新】京都のおすすめ町屋ランチ20選!京料理からフレンチまで
  • facebook
  • x
  • line
  • copy
     京都市八坂神社の写真

ふるさと納税を活用して、京都市へのおでかけを
ちょっと特別に。